
Q.義母と同居したくない。義家族と気が合わない。
結婚5年目、息子1歳になります。
私は2人姉妹の長女、旦那は2人兄妹で長男。
旦那は元々隣の県の出身ですが仕事でこちらに越してきており、旦那の母親は足腰が悪く別居、車で20分くらいの場所に一人暮らし。
結婚当初から私が妊娠するまで義母とはほとんど会っておらず義妹も県外なので年に1度顔を合わせる程度。
その時は気さくで良い人達だなと思ってました。
私が昨年妊娠し、臨月に入った頃に実家の両親は仕事で多忙な為、里帰りはせず義母がこちらに来てくれる事になり出産前後は病院へ毎日来てくれるし優しい部分も沢山ありました。
退院後は丸一日義母と一緒に家に居る間、産後の育児の分からない私に教えてくれたりはしましたが私も気を遣ってしまい逆に疲れ、足腰の悪い義母は私に夜も眠れず身体もボロボロなのに毎日掃除をしようとし2階に洗濯物持って上がって。掃除機も上げ下げしてなど言われストレスが溜まり生活感の違いなどで喧嘩になり突然義母は家に帰り仲直りしました。
書ききれませんが義妹とも気が合いません。
旦那は家を建てたら同居する予定、私は今の関係が1番良いと思うのですがどうしたらいいでしょうか
-
4
みんなのコメント
同居できない理由を冷静にご主人とお話しするしかないですよね…。実際に一緒に過ごして、ケンカして距離を持って仲直り出来たわけですし、その時はお義母さんもがんばろうとし過ぎたのかもしれませんが、やはり、距離は必要ということだと思います。同居にしても、ご主人が質問者さんの味方をしてくれる方ではないと、家庭は絶対にうまくいきません。この話しをしてみて、極端にお義母さんの肩を持つようであれば、更に同居は厳しい物になると思います。わたしはつくづく思うのことがあり、家族は大事だけど、自分の家庭を守るのが一番大事だと思っています。
がんばって下さい!!!
私の意見としたら同居しない方がいいと思います。
精神的に体調壊すほどなら一緒には住めませんもんね。
こればっかりはダンナ様としっかり話し合いですね。
主人と家庭を作るだけでも大変ですからね。気が合わないのは当たり前だと思いますが
しかしながら結婚に義家族は付き物です。上手くしないと自分もつらくなるこれは会社と同じような感じでしょうか。のんびり付き合わないと疲れますからね。
私は、今後も同居されない方が良いと思います。
私は実家に産後里帰りしたのですが、実母でもかなりストレスが溜まり、しかも無神経な実父にも腹が立ちました。
2人とも私のことを思い、善意からなので特に責められないので、特にです。
さらに義理とはいえ、姑さんは他人です。
足が悪いのに毎日病院に来て下さるなんて素敵で親切な方なのかもしれませんが、毎日となると、
善意からの孫の教育方針や躾けで揉めるかな・・・と思います。
将来的に介護の為にどうしても同居しなければならない日が来ると思います。
同居はその時で良いのではないでしょうか。
姑さんど匿名さんの良好な関係の為にも、と思いました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

今の私も、似たような状況です。
今から6年程前の産後の手伝いなんて、一切してくれませんでしたけど…
気苦労させられる事が分かっている。
息子(旦那)と娘(義妹)との扱いの差を見せつけられているし、私に大しては 親の仇 とでも言いたげな態度が大。
15年近くも積もり積もった嫌味な行動があるので、「心からありがたい」とは到底思えない。
表面だけの優しさなら 必要無いです。
当時は実家(父が一人暮らし)が近かったので、少しだけど手助けてしてもらえる生活だったから断りましたが。
我が家は2年前に家を買いました。
私は一度も聞いていないけど、子供の件で下の家から苦情が来たらしい。
それを旦那から聞いた義母は、「同居したいので一部お金を出してやる 」と言って、2人が勝手に話を進めてしまって。
「義妹の下の子が、中1になったら同居 」が最初の予定。
私には可愛げが一切感じられない義妹の子供達は 超LOVE だけど、娘にはあまり優しいとは思えない扱い。
0歳から保育園育ちの子供達と、3歳で初めて幼稚園に行くようになった娘。
年齢が6〜8歳も離れた子を、何かあると同じ土俵に立たせるんですから。
義母が今住んでいる所は、繁華街へ行くのに乗換え無しで行ける。(我が家は場所&乗り物によっては乗換え有り)
でも古い公営の集合住宅。
近所の人にも「安く住めるのに勿体無いねー」と言われたから、「すぐには完全同居をせず、週に何日か泊まる事にしたい」 と旦那には言ったたようです。
年に何度か泊まる今でも、自分のペースが乱されるので、正直言って嫌です。
同居なんてもってのほか。
旦那は結婚時も、「同居はしない」 と言ってた。
あの人も 「するつもりは無い」 と言ってたくせに。
騙された感 満載。
年をとると、態度が急変ですよ。
諦めています。