
Q.お箸練習中の 不安
1人目は補助が付いた箸を使用しなくても大丈夫でした。
問題は
2人目です。息子は補助付お箸をぎこちなく使い食べています。普通のお箸は上手くいかずなかなか持てずにいます。
補助用が使いやすく移行できずにいて嫌だ~これがいい。
4歳でこだわりの時期でもあります。頭悩ませています。
何かアドバイスお願いします。
好きなキャラクターのお箸は持っています。
一人目がすんなり持てたのもありなぜできないんだろう。
幼稚園も4月 焦りもあります。
宜しくお願いします
-
4
みんなのコメント
子どもたちが通う園では、3歳児年少は箸は持っていかないです。箸、スプーン、フォーク3点セットのトリオを用意しますが、箸は振り回したりして危険だと自宅で保管をします。年中になって、給食の様子を見てから端を持ってくるよう、お知らせがあります。
すでに箸が使えた息子も、自宅のみでの使用でした。きっと、年中頃には使えるようになると思います。あまり焦らなくてもいいですよ。
ドアーラさん
いつもありがとうございます。
三点セットがいいですね。
皆が持てる環境効果がありそうですね~お話が聞けてほっと安心、参考になりました。
私もマナーでいえば箸さばきは完璧ではないですが息子にも頑張ってもらいたいです。
娘にも補助付きの箸を買いました。
だけど、数回使っただけで拒否。
使いにくくて嫌だったみたい。
通う予定の幼稚園では、必ず普通の箸を使うのが決まりなんでしょうか?
そうでなければスプーンやフォークを持たせるほうが、給食(お弁当)の時間を嫌がらなくて済むと思いますよ。
さすがに補助付きの箸は、箸箱に入らないだろうし。
娘の園は 「使いたい人は使ってOK」 だったので、3点セットでもスプーンやフォークだけを入れて持たせました。
箸を使い始めたのは年中になってから。
クラスで箸を使う子が増えて来たから みたいです。
「みんなができるのに、自分だけできないのが嫌だ」
そんな気持ちが出てきたんでしょう。
出来るだけ焦らず、子供のやりたい気持ちが出るまで待ってみても良いかと。
ちなみに私は、恥ずかしい事に上手く持てません。
旦那の持ち方もイマイチ。
なので教えるのは、当時近所に住んでいた父に頼みました。
短時間だけなら正しく持って食べられても、食事全ては疲れてきて無理なので。
側から見れば、怪しい人でしょうね。
アドバイスを出来る立場じゃないんですけど…
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

匿名さんありがとうございます。まずは様子をみたりするんですね。あせらず園にあわせてみます。