みんなのコメント
我が家は土日ゆっくりです~
もともとよく寝るんですが
平日は7時ごろ起きます
休日は8時から8時30分くらいです
我が家は土日関係なく、日々のリズムを崩さないように、出来るだけ同じ時間に寝かせるようにしています。
小学生になれば、何故か土日は朝早く起きます。息子は土日は5時半に起きてテレビを見ています。
ご近所の高校生の三つ子ちゃんの家では、11時までには家族全員、就寝するそうです。親も。そして、毎朝5時起床で勉強をしたり、弁当を作ったりすると。
親も一緒にというのが、大切なんだなって思います。
親もついつい休みだし…となってしまうので、本気で改善したい時は寝かせるよう意識していけばいいので、無理のないよう、家族の時間も大切にしながらでいいんじゃないでしょうか。
こんばんは!就寝は1歳息子は19:30~20:00頃でだいたい決まっていますが、娘たちは次の日休みの日は布団に入る時間は21:30頃で毎日同じですが結構自由に好きなことをさせています。(普段はテレビを20:00まででその後21:30頃までママと学習や絵本の時間としています。)起床は保育園のお休みの日は普段より1時間くらい遅く8:00頃に起きてきます、自分と息子も7:00くらいです、あまりきっちりスケジュールを決めてしまうのも窮屈かなと思い休みの前の日は学習もなしで好きなことをさせています。(そうすると段ボールを引っ張り出して共同で工作を作り始め、今日はクレーンゲーム作りをしてました( ´-`))
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは!
年少の長男と1歳の次男の母です。
お気持ち、とてもよく分かります。
金曜日はなんだかほっとしてしまって、いつもより遅く寝せてしまうこともしばしば…
起きる時間に関しては、平日より少し遅い7時半くらいです。
土曜日は朝から長男と旦那はテニスサークルに通っており、
日曜日は楽しみにしているアニメがあるので、
平日とあまり変わらず長男は起きています。
つられて次男も目を覚ます感じです。