Q.粘膜便が続く
生後9カ月半の息子のことです。2週間前から急に便の回数が増えました。それまでは一日に1,2回で、わりと硬めの大人がするような便になっていました。
夜中の授乳中にもいきんだり、お腹を痛そうにすることもあります。
形は以前に比べるとやや柔らかいのですが、下痢とまではいきません。そして、心配なのがほぼ毎回、便のまわりに粘液が付着しています。かなりいきんで粘液だけのときもあるし、においも以前のように臭くなく、酸っぱいようなにおいです。
ちょうど2週間前から症状があり、小児科にかかったのですが、全く問題ないといわれ、整腸剤のみの処方でした。
でもあきらかに今迄とは違う便で心配しています。小児科でもらった整腸剤はなくなったので、市販のビオフェルミンを食事にまぜたり、りんごやジャガイモを与えるようにしていますがあまりかわりません。
ちょうど症状が出始める少し前から3回食にしたこと、少し鼻風邪をひいていることも原因でしょうか?
小児科では、よくあることだし、赤ちゃんの下痢の原因は様々で分からないことが多いから、食事も特に気にすることはないといわれました。
アドバイスお願いします。
-
4
みんなのコメント
我が子も同じ月齢の頃、粘膜便が出るようになり、小児科にかかりました。
いつもと違う便だと心配ですよね。
体調などもあるのかなと思いますが、私も整腸剤で様子を見るしかなかったです。
でも、心配で何度も病院に行き、お腹の風邪と言われたこともありました。
3週間くらいは粘膜便で悩んでいたような気がします。
血が混ざっていた時もあり、すごく心配して受診しましたが、よくあることのようで、血の色が黒とかではなければ大丈夫~という感じでした。
早く良くなりますように。
ちゃらちゃろ様
貴重な経験談ありがとうございます!ここ数日は便の硬さはわりと硬くなってきたのですが、やはり粘膜につつまれたような感じです。回復までに長くかかるとのお話を聞けて少しホッとしました。夜泣きがひどいので、腹痛なのかよくわからず焦ってしまいます。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

匿名様
ありがとうございます!やはり、3週間ですか...もう1週間様子見て、やはりおかしければ年内か年明けにでも受診しようかと思います。粘膜の色は薄い茶色なので出血ではないのかな。