ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 2歳0ヶ月、自閉傾向と診断されました
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
32歳女性/妊娠23週 2017-12-16T17:34:00+0900 2017.12.16

Q.2歳0ヶ月、自閉傾向と診断されました

保育園に四月から通わせていますが、保育園より何度も発達の遅れ、体幹の不安定さ、怪我が多いことなどを指摘され、病院で発達検査を行いました。
脳波などの身体的な疾患は無しでしたが、発達検査では1歳8ヶ月程度の到達度。
問題は行動評価で、視野が狭い(周りの人にあまり注意がいかない)、よってやりとりが少し難しい、目が合いにくい、歩き方が不安定、等を指摘され、もしこのままの状態だと自閉症の傾向があると診断されました。
確かに歩き方はどちゃどちゃしていて危なっかしくはあります。保育園では大人数での集団行動が苦手なようです。
自宅では、こちらが言った事は理解して行動に移してくれますし、一緒にお歌を歌って踊ったり、簡単な会話?もでき始めています。ままごとのようなこともでき始めました。
自分の中の子供の印象と、外部からの診断のギャップにかなりショックをうけています。これから転園や療育も視野に入れて動くつもりですが、とても混乱しています。
療育もかなり混雑しており、本格的な活動は一年後になりそうです。
同じような経験をされた方、もしくは発達障害に詳しい方、経験話をいただきたいです

  • アイコン3

みんなのコメント

2017-12-18T08:03:02+0900 2017.12.18
0

はじめまして。4歳4ヶ月の息子も自閉症の傾向があり今年四月から療育へ通っています。なかなかわたしも受け入れられず葛藤しました。でも、自閉症との診断がついても我が子のかわいさに変わりはありません。この子が過ごしやすいように、沢山笑えるようにサポートする!と気持ちもかわりました。
保育園の先生や療育の先生もいつもお話を聞いてくださり、親子共々すごくサポートしていただいてます。


匿名2017-12-17T16:08:25+0900 2017.12.17
1

息子は自閉症スペクトラムです。色々なタイプ、色々な親子がいます。まだ、ご自身の思いと周囲の診断に戸惑いがあるのなら、周囲の意見も聞きつつ、お子さんと接したらいいと思います。療育は早ければ早い方がいいです。親の知識や学びも大切で、どんなに療育に通っても身近な親や園の先生に理解がなければ療育の価値が下がります。まだ2歳ならば、いくらでも変えられます。私も2歳の頃からやり直したいです。もっと、こうしていれば…と悔やむばかり。市でも学校でも、どうしてここまで…と先生方が悩み、私も週1で相談室に通います。子どもは放課後等デイサービスや週2の療育に通いますが、あまり効果が期待出来ずにもやもやします。療育は4歳から通いましたが、息子には指導が少し合っていなかったように今になって思います。言われるままの型にはまった指導や療育ではなく、息子の問題や課題を把握して、先生方と同じ方を目指して、もっとこういう指導を!と踏み込めば良かったと。今は先生方に、息子のどの部分を指導するかを細かく伝え、私もあれこれとお願いしています。
今は毎日が壮絶な戦いで、息子の育児が楽しいと感じたことはなく、子どもが大きくなって楽になったから働けるなんて真逆で、成長するほど手がかかり、学校に行く回数が増えます。それでも、知的には問題ないので支援学級ではなく、普通学級です。毎日苦しいです。きっと息子はもっと生きにくいのだと思います。何が息子のため、どうすれば息子を自立させられるか、日々悩む毎日です。それでも、支援してくれる施設は発達障害にはありません。
私のように悔やむ苦しい親子になってほしくないです。1日も早く療育を開始し、どこが何が困るのかを見極めることが大切です。体幹を鍛えるならブランコやトランポリンなど、家庭でもできることがたくさんあります。1年後じゃなくて、今すぐに始めてくださいね。


2017-12-16T20:58:14+0900 2017.12.16
0

今4歳の息子がいますが発達が緩やかです。言葉は2歳の女の子レベルです。
これは私が子育てをしているなかで
ゆっくりだなぁと思っています。
個人差は2歳ではとても大きいとは思います。長女は1歳で箸、3歳では手紙を書けるほどでした。4歳の息子は円を書けるくらいです。障害があったらあったでその子が過ごしやすい、成長にあわせた、将来を考えた場所 行動をしたいと考えています。
不安だと思いますが準備や心構えがあるとスムーズですよね。診察の機会があるならそれはわるい事ではないですからぜひ利用したらいいと 思いますよ。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome