Q.起きた時に咳をする
生後8ヶ月の赤ちゃんなのですが起きた時に咳をします。今日は朝方エアコンを入れていたのか、起きた時に咳を10回以上していたのでミルクを飲ませると落ち着きました。また、3日前からコンコンと乾いた咳をします。
熱や鼻水もありませんし、日中元気にしているので風邪ではないと思うのですが、病院に診察した方がいいのでしょうか?
対策などありますでしょうか?
- 
				
 
5
みんなのコメント
乾燥ですかね~?
我が家は加湿器をリビングと寝室と置いて、調整しています。
また、今日は乾燥しているな~と感じた時には、洗濯物をリビングに干してます。
見た目があれですけど・・・・。
温室時計はありますか?そちらではかってみても良いのではないでしょうか。
こんばんは!
この季節乾燥しますよね。
うちのこどもたちも、夜間や明け方の咳き込みがなかなか治りません。
心がけていることは、室内の乾燥をなるべく防ぐことです。
我が家は夜間も洗濯をするので、
洗濯して濡れたタオルを何枚か部屋に干してから寝ています。
それをするのとしないのとでは、やはり朝起きたときの喉の調子が違います(*^^*)
次男が2ヶ月のとき、熱などはないのですが数日間ときおり咳をするのが気になって小児科を受診したら、なんとRSにかかっていたということがありました。
早めに受診したので入院などせず済みましたが、そういうこともあるので、
込み合う時間をずらして一度受診してみてもよいかもしれません。
何もなくても、安心できるので(*^^*)
私も乾燥しているのかなぁと思いました。
エアコンは乾燥しますし、寝起きは特に喉がイガイガします。
寝室に加湿器を置くとカビなどが心配ですし、困っちゃいますよね。
温湿度計は置いていますか? 我が家は寝室とリビングに置いていますが、湿度が低い日はリビングに洗濯物を干して対策しています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
		- 
					1
 - 
					2
 - 
					3
 - 
					4
 - 
					5
 
未回答の相談
- 
					Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
					
- 2023.10.22
 
 - 
					Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
					
- 2023.09.23
 
 - 
					Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
					
- 2023.07.29
 
 - 
					Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
					
- 2023.06.21
 
 - 未回答の相談一覧へ
 

 
    


					
					
					

夜中に失礼します。この時期、大人でも朝起きると喉が痛んだり咳が出ます。特にエアコンやホットカーペットなどは空気を乾燥させるので、加湿器(気化式よりスチームタイプの方がいいです。)を寝室におくだけで乾燥防止出来、喉からの風邪を予防出来ます!湿った洗濯ものや濡らしたバスタオルなど吊り下げておくだけでもいくらかは乾燥防止になるようです。
もっと見る