Q.卒乳のタイミング
9ヶ月になる男の子を混合で育ててます。
最近離乳食を3回にして、日中の授乳回数も減ってきました。
だからかわからないですが、私の母乳の出が悪くなってきたようで、欲しがって吸わせても思ったように出ず、泣き喚かれます…
最初の頃は5時間くらいあくとおっぱい張ってたのに、最近は夜中そのくらいあいても前ほど張りません。
いっそのこと卒乳したほうがいいのかなぁとも思うのですが、まだ寝る前には240mlくらいミルクを飲みますし、日中は3回ほど授乳してます。
ということはまだ離乳食だけでは足りてないということなんですよね?
麦茶とか白湯をあげてみるんですが、寝る前はミルクでないと嫌らしく…
あと夜中にミルクを調乳するのが大変で、、、。
卒乳したら夜間断乳もしないとだめですね…
母乳が減ってきて出なくなって仕方なく卒乳した、という方いらっしゃいますか?
どのように進めていったのか教えて欲しいです。
-
5
みんなのコメント
母乳からミルクに切り替えていいと思いますよ。離乳食はそのうち量は増えます。
我が家は9ヵ月には卒乳してミルク→11ヵ月前からフォローupにしています。コップで飲めだしたら辞めるつもりです。
早く卒乳して楽です1人で哺乳瓶で飲んでくれますから 用事もできますし飲んだまま すやすや毎晩寝てくれています。
こんばんは!またみほ太ですいませんm(_ _)m9カ月頃からはミルクからは補えない栄養をフォローアップミルクで摂るようです、離乳食をあまり食べないで栄養足りてるか不安な時などはオススメのようですが、離乳食を良く食べてくれていれば特に普通の粉ミルクでも1歳頃まではいいと思います。1歳過ぎればミルクを終了して牛乳などでも(アレルギーがなければ)いいみたいですが、「フォローアップミルクで賢い子に育つ!」と聞いてからずっと、フォローアップミルクにこだわってます。私の場合長女は3歳まで寝る前のみフォローアップミルクを飲ませていました。次女は1歳半くらいで飽きて飲まなくなりました、1歳息子も日によっては残してしまう日も出て来ました、出来れば3歳まで飲ませたいのですが飽きたらそれまでにしようと思います。1歳過ぎてくれば、離乳食も完了してミルクよりおいしいものをたくさん口にする機会が増えると思うので、そこまで寝る前のミルクに執着することはないような気もします。なければないで諦めてくれるかなぁとも思います。ミルクから摂れる栄養面もですが、値段も断然フォローアップミルクの方が安いので、1歳過ぎたら牛乳かフォローアップミルクに切り替えるのがいいかなぁと思います。
みほ太さん
ありがとうございます!
卒乳したあとに寝る前とかミルク飲む癖ついてるとどうなのかなー、ミルクやめられないんじゃないかなーとモヤモヤしてたのですが安心しました!
ちなみにフォローアップミルクのほうがいいんでしょうか?
まだうちは普通のミルクなんですけど…
こんばんは!私も最初から混合で、息子が1歳1カ月頃までは朝、寝る前だけは授乳していましたが、徐々に母乳を飲まなくなり(おっぱいを拒否します。)ほとんど張ることもなかったので自然に乳離れしました。出ないおっぱいが嫌だったかもしれません(._.)
私は10カ月頃にはフォローアップミルクに切り替えました、朝、寝る前は200CCで離乳食3回しっかり食べて、10時15時頃200CCでフォローアップミルクを飲ませていました、もし日中母乳が足りなくて泣くような時はミルクに切り替えた方がスムーズに行くような気がします!寝る間にミルクを飲んで寝れば、夜中目を覚ました時はお腹すいたというより、おっぱい恋しい?とかだと思うのでその時は母乳をあげて安心させてまた眠ると思います。急に夜もおっぱいをあげなくなると落ち着かなくなると思うので、夜だけ母乳なら自然と母乳の作られる量も減って行くと思うので、おっぱいが出なくなれば自然と乳離れするかなぁと、自分の体験からは思います!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

1歳1か月で断乳しました。フォローアップミルクも同様です。
同じように段々母乳が出なくなってきて、フォローアップミルクを足していました。
1歳検診では母乳もあげて牛乳も飲めてミルクも飲ませるの?と不思議がられましたが。。。
小児科でミルクに混ぜて与える薬をもらって飲ませたのがきっかけだったのですが、
子どもがおなかをすかせず落ち着いてくれるようになったのでよかったと思っています。
もう少ししたら牛乳を試してみるといいとおもいます。
1歳間近になったらもうすぐ母乳はおしまいだよって毎日のように子どもに言っていました。
3回食になったら日中の授乳はやめ、夜とお昼寝のときだけにしました。
日中求めるようだったら遊びに出かけていました。
1歳過ぎて夜は旦那さんになるべく一緒に寝てもらうようにし、別室で寝るようにしたら断乳完了しました。
断乳すると生活にメリハリが出てきたのでタイミングは間違っていなかったと思っています。