
Q.卒乳後の体調について
初めまして。今月で2歳11ヶ月の娘を育児中の母です。私は、2歳10ヶ月で娘がやっと卒乳致しました。母乳を与え続けていた際に生理が定期的に来ていたのですが卒乳をしてから1ヶ月近く経過をするものの生理が来ていません。
卒乳をして母乳はストップした事が関係してホルモンバランスが少し崩れているのかとても心配しています。
ただ、黄色い織物のような液体は出ています。
ご回答頂きたく宜しくお願い致します
-
0
卒乳(すでに授乳を完全にやめたということですね?)した後、乳房の張りはありませんか? 投稿された時点では2歳11ヶ月ということですが、卒乳前も乳汁分泌はほとんどなく、赤ちゃんは乳首が欲しくて、しゃぶっていただけなのでしょうか?、それともある程度の乳汁分泌はあったのでしょうか? そのあたりの状況を知りたいのですが、御相談の文章内容からはわかりませんので。どちらにしても、ここに書かれているのを読む限りでは、娘さんが「授乳中には月経があったのに、2歳10ヶ月のところで授乳をやめて2歳11ヶ月になっても(ということは1ヶ月経っても)月経がない」ということですね。
月経がないということは、下垂体ー卵巣ー子宮の間で働くホルモンがどこかで、少しバランスを崩していると思われます。このような不安があるということは、あなたご自身が初経が始まってから妊娠して月経が止まるという時まで、全く順調に月経が来ていたからなのではないかと思います。そのため突然の月経の不調に驚かれたのではないでしょうか。
しかし人の体は体調や環境の変化に合わせて対応していくものです。基礎体温を測っていると、ホルモンに関わる体調の回復そして月経の回復を早く知ることができます。不安を解消するためには基礎体温を記録し、その内容を持って受診をしてください。あなたを診察した医師が、あなたの状態を一番よく説明することができます。実際に受診し、お尋ねになることが最善の方法です。ただし、基礎体温の測定は少なくとも一週間くらいは継続してから受診することをお勧めします。
-
▼ 堀口 貞夫先生のプロフィール
元愛育病院院長、元東京大学医学部講師。妊婦が安心して、自分が納得のいくお産をするために、のべ4万人という妊・産婦をあたたかく見守ってきた。「妊婦のことを親身になって考えてくれる」と評判が高い。JR四ツ谷駅前の「主婦会館クリニック からだと心の診療室」(主婦会館プラザエフ4F)元院長でもあり、女性のからだと心を両面からサポートしていた。著書に『あなただから だいじょうぶ』(赤ちゃんとママ社)、『改訂版 夫婦で読むセックスの本』(電子出版)など。
みんなのコメント
コメントはありません。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ
