
Q.ペダルなし自転車について
こどもの2歳の誕生日にペダルなしの自転車を購入しようと思っていたのですが、大泣きされてしまい、購入を断念しました。
今度こそはとクリスマスプレゼントに購入を考えているのですが、みなさまのお子さまは、はじめから興味を示してくれましたか?
また、使ってみて良かった点はありますか?
-
7
みんなのコメント
年長の娘が3歳の時に、イオンで試乗会がありました。
試しに乗せて見ると、嫌がり。
足元が不安定だからでしょうか。
値段も結構する品なので、買うのは止めました。
すでに三輪車があるので、自転車に乗るような年頃までは、それを使う事に。
5歳で自転車を買ったけど、あまり練習したがらないから、今でも補助輪付きです。
でも寒くなってきた途端、練習したがるようになりました。
子どもによって色々で、長男は3歳でいきなり補助輪つきの自転車を乗り回すようになり、ペダルなしなんて乗ることなかったです。娘は2歳頃からペダルなしを乗り、4歳で補助輪なし自転車になりました。自転車を嫌がり、いつまでもペダルなしに乗っている5歳の子もいます。
ペダルなしは乗る期間が短く、自転車の方が興味があるならば2歳から乗れる自転車もあります。
ストライダーはバランス力がつくのでオススメです!初めはどう足でこぐかもわからず、どうやったらわかるんだろう…と思いましたが、自然とできるようになりました!
ストライダー、みんな乗っていますよね。
ストライダーがイヤイヤであれば、
あえて三輪車で乗り物の楽しみを知るのも良いと思います。
そもそも乗り物が嫌いになったりするよりは・・・と思います。
周りに乗っている子がいるのを見たら、興味がでるかもしれませんよ!
現在ちょうど3歳の男の子がいますが、2歳半の時にディーバイクを買いました。よく乗りますよ。三輪車や自転車に興味を持っていたので、嬉しかったみたいです。
段々うまく乗りこなせるようになり、子ども自身の成長につながった気がします。
2歳の誕生日に、長男にストライダーを買いました。
長男の場合はおもちゃ屋さんでもともと試乗していて欲しがっていたものなので、
購入あとからよく乗って遊んでいます。
買って良かったなと思う点は、コンパクトなので気軽に車に乗せて持ち運べ、色々なところに持っていって遊ぶことができる点と、
バランス感覚が良くなったなと感じる点です。
ちなみに最初はとても下手っぴでしたが少しずつ上手になっていきましたよ(*^^*)
コツがつかめてからはどんどんはやくこげるようになりました。
長男の友達はペダルなし自転車を買ってもはじめは大して興味を示さず乗らなかったけど、3歳くらいになってから(そのペダルなし自転車はサドルの位置が少し高く、買った当初は足がしっかり地面につかなかったそうです)よく遊ぶようになりました。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

キックバイク…のようなものでしょうか。
アレに乗っているとバランス感覚が整って自転車に移行するのも楽だよ、と聞いて下の子に購入。
今ではスピードをつけて、両足をあげてスイ~と進んでいます。
慣れてスピードに乗るとすごく早いので、その速さに私の方がドキドキしています。
不安定なので足がぺったり着くほうが、最初は本人も安心して乗っていました。