みんなのコメント
結婚して約15年後に、待望の妊娠をしました。
それより前にもあったのかもしれないけど、ハッキリ分かったのは それが初めてです。
不妊治療は、一切しませんでした。
理由は結婚してから5年後 旦那に「治療を考えたほうが良いのかな?」と聞いても、ハッキリと答えてくれず、逃げると言うか無視みたいな態度をされ、別日に話をする気にもならず。
そうしたら数年後に旦那が、同じ事を言い出す。
それも、初めてその話をするような態度で。
そこでカチンときて、文句の嵐を起こしてやりました。
それからは、誰もその話には触れず。
義母には会うたびに嫌味を言われ(義妹の子が産まれるまで、7年程続きました)、後から結婚した義妹や妹には2人ずつ産まれるし。
結婚して10年経った頃には、母になれる希望(旦那は父 希望)なんて、一切ありませんでした。
それが、まさかの妊娠。
そんな人は、滅多にいませんよね。
・希望を持ち続けて、頑張って
・諦めて、第2の人生を
なんて、他人が簡単には言える言葉じゃないと思うんです。
どっちを選ぶのかは、貴女自身が決める事。
治療を止めた途端 妊娠できた人もいるらしいし。
悔いの無い選択をして下さいね。
どちらにも原因がないのにお子さんができないのは本当につらいですね。
病院はずっと同じところに通っていらっしゃるのでしょうか。
詳しいことはわからないのですが、私の親戚は40代で不妊治療後妊娠しました。(何年やっていたかはわかりません)
漢方も使用していたようです。
長い不妊治療、本当に辛く大変だと思います。
ずっと頑張ってらっしゃる方に、簡単に『頑張れ』と応援もできないです・・・。
ただ、ご自身に後悔のないようにして下さいね。
貴女の身体も大事なので、無理はしない様に・・・。
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

返事ありがとうございます。
病院も一度変えています。
40過ぎてから、採卵しても、移植までいかないのが、現実。
いつかは、諦めらいと、行けないけど。
前向きに頑張らないとは思ってます。