Q.憂鬱なオムツ替え
オムツ替え、どうされていますか?
寝返りが出来るようになった5ヶ月あたりから、オムツ替えに苦手意識を持っています。ただ、毎日何度とあるオムツ替えを憂鬱な気持ちで臨みたくないというのが正直なところです。
いま7ヶ月を過ぎ以前よりオムツ替えがしづらくなり質問させていただきます。
我が子は仰向けに寝かせると真っ先に寝返りをします、元に戻すとギャン泣きです。オムツを外したいので何度もトライしやっと剥ぎ取るといった感じです。拭かせてもらえない状態でハイハイでの逃亡、つかまえる、仰向け、の間もずっと涙を沢山流してギャン泣きです。出来るだけスムーズにいくよう、仰向けにする前に下のお洋服を外しておいたり、ウエットティッシュを使いやすい用に必要だろう枚数を畳んで用意、もちろんオムツは開いた状態にしています。
なるべくスムーズにやっているつもりです。何がいけないのでしょう。。。
あまりにも毎度寝返りをしたいとギャン泣きするので、我が子に何か悪いところがあるのかと心配になります。
義理母のこんなに手がかかるこ、見たことない!のセリフもあり憂鬱な気持ちと相まって異常かと心配しています。
-
25
みんなのコメント
ねこしゅうまいさま
いつも御回答頂きありがとうございます。
やっぱり動けるようになったら赤ちゃんは動きたいですよね^^皆さんオムツ替えに苦労されたと伺って本当に安心しました、皆一緒だ、普通の成長過程なんだと。
御回答を頂くごとに、大変な想いをされたお母さん達が沢山いるんだと感じ心強かったです。
パンツタイプのオムツに手を出してみました。我が子はまだ1人で立ちはしないので強引に作業していますが、かなり楽になりました。まだ、何だろう?とポカンとしています。パンツタイプのオムツを使い始めて良かったです!
一歳半くらいからは、走って逃げるんですね∑(゚Д゚)可愛いですが、きっと大変ですよね、本当にお疲れさまです。
教えて頂いたとおり色々な手で興味を引いてオムツ替えしたいと思います。
ありがとうございました^^
返信見ました。
》パンツタイプのオムツ替えは大変ではないですか?
》お尻をどのタイミングで拭くのでしょう?
》ウンチ大爆発でハイハイされたら、惨事になりませんか?
我が子は立っちはしますが、まだまだ始めたばかりなので、
オムツ替えの際は無理やり立たせるか膝の上に座らせるかのどちらかで替えています。
大変といえば大変ですが、テープよりは楽ちんです。ただ、確かにお尻拭きは雑になりました。
息子には申し訳ないですが、男の子のせいもあり尿の場合もともとかなり雑に拭いていたので気になりませんでした。
私の場合は、まず息子の足に新しいパンツを通します。古いパンツの両脇を破り、隙間からおちんちんを拭きます。
古いパンツを引っこ抜き、新しいパンツを持ち上げます。
まだまだ新米パンツマンなので正しい方法かわかりませんが、ご参考までに。
そしてウンチですが…ごめんなさい。よくよく思い返したらウンチの時は、テープ式に替えていました!
偉そうにパンツにしたらどうですか?等とコメントしてすみません。
最近息子が切れ痔になってしまったので、ウンチの度にシャワーをしていたのですっかり失念していました。
お互いに穏やかなオムツ替えができると良いですね。私も今からオムツ替えます(泣)
うちの娘も動き出してからはじっとできませんでした。早めにパンツタイプで、つかまり立ちができるようになってからは立たせて替えていました。1歳半の今、さらに走って逃げます(笑)おもちゃや絵本、最終兵器はスマホを一瞬与えて替えています。
匿名さま
御回答頂きありがとうございます。
同調頂きありがとうございます!そうなんですよね、義理ってところが多分ダメなんだろうなと思います。子育ては何もかも初めてなので普段より神経質になっているのかもしれません。
鈍感力を身に付けたいと思います(*´-`)
やっぱり皆さんオムツ替えに苦労されたんですね。皆さんに御回答頂いて、我が子だけじゃなかった、大変なのは仕方ないことと思え気持ちに余裕が出来ました。
今まではオムツ替えごとにギャン泣き、なんで?なんで?と私が不安になり吐き出せない気持ちでキューって潰されそうでしたが話しかけたり工夫できる段階に進んだと思います。ありがとうございました♡
こまちっ娘さま
御回答頂きありがとうございます。
異常でないとのこと、ありがとうございます。我が子だけじゃなかったと安心しました!何もかも初めてで良くないのですが、不安になりがちです。
本日皆さんにオススメ頂いて早速パンツタイプのオムツを使用してみました。ギャン泣きすることもなく、楽になりました。
バタバタの足になったら、パンツタイプ!というCMは見逃してました∑(゚Д゚)が、うちの子も好きで良く流してます♡因みに私はムニムニムーニちゃんが頭から離れません。
話は逸れましたが、皆さんに教えて頂いて助かりました!
ありがとうございました♡
きち1019さま
御回答頂きありがとうございます。
やはり寝返りを始めたタイミングでパンツタイプのオムツに変える方が多いんですね!
パンツタイプを皆さんにオススメ頂いて早速使用してみました!
とっても楽!とっても楽です^^
ギャン泣きしてたのが嘘のようです、ありがとうございます。
今後はおっしゃる通り、併用して試行錯誤してみようと思います。教えて頂いてありがとうございました。
mmmuさま
いつも御回答頂きありがとうございます。
共感頂いて嬉しいです^^
本当に協力してー!!ですよね。
皆さんからおススメして頂いて早速パンツタイプのオムツを買ってきました♡
なるほどです、サイドが破けるようになっているんですね!コレは楽になりそうです!
ウンチのときはかなりな惨事になりそうですが、ウンチのタイミングがつかめるときは使用し併用してみたいと思います(*´-`)
立たないという1段階上の抵抗に大変な思いをされているかと思います、おつかれさまです。皆さんに特に異常なことではなく、普通に寝返りで抵抗すると伺って本当に不安がなくなりました。お忙しい中、アドバイスを頂きまして感謝しています。ありがとうございました♡
caraさま
いつも御回答頂きありがとうございます。やはりギャン泣きは普通にあることなのですね!皆さんに御回答をいただいて本当に安心しました。
私もティッシュやウェットティッシュを犠牲にしてましたが、なんせ毎回はツライですよね^^
パンツタイプのオムツ替えは大変ではないですか?お尻をどのタイミングで拭くのでしょう?ウンチ大爆発でハイハイされたら、惨事になりませんか?
慣れるまで大変ですが、皆さんおススメして下さるのでパンツタイプとテープタイプを併用してみたいと思います!
イメージでは立っちが出来るようになってからパンツタイプへの切り替えでしたが、もはや手に負えないほど回転するので、、、(*´-`)
教えて頂きありがとうございました!
義理母の一言、傷つきますね。
でも普通ですよ~!
そのころの時期のオムツ替え、大変でした。
でも、泣きながらも無理やりしてました。
汚い状態が続くよりも良いよ~、気持ちいいよ~など話しかけたり、
好きなおもちゃを必ず持たせたり、工夫してました。
異常じゃないですよ!
我が家の娘はバタバタ足が凄くて...。
オムツを替える時は泣いてました!
そんな時、CMでバタバタあんよになったらパンツへ!を見て、一か月健診で4キロ超えたのを確認してパンツタイプのSに切り替えました。
切り替えて大分落ち着きましたが、やはり泣くこともある!
我が家ではスマホでムーニーちゃんの歌を聞かせてオムツ替えしていました。
寝返りが酷くなった時は足で押さえつけていましたよ
うちも寝返りをしてからは、専らパンツタイプです。
最近まで、本当にそれ以外
じっとしてられないので無理でした。
でも、1歳2カ月を超えた辺りから
ごろーーーーん!ができるようになり、
今度はテープタイプもご機嫌により大丈夫になりました。
ので、テープも備えておいていつか出番があるかもです。
みほ太さま
いつも御回答頂きありがとうございます。
やはり寝返りをするようになるとテープタイプは難しいんですね(´-`)
皆さんのご経験談を伺うと、我が子だけじゃなかったんだと安心しました。
みほ太さまは動きが俊敏そうです^^寝返りのクルンに私は待ってー!!ダメよ〜となって対応しきれてません。。。次はウンチかシッシか予想しながらパンツタイプのオムツも併用してみたいと思います!
ピカピカ光るオモチャは釘づけになりそうですね!何か手に持てるサイズのものを探してみます。ありがとうございます!!
また質問時には宜しくお願いします♡
シロバナタンポポさま
御回答頂きありがとうございます。
なるほど!と思いました。
私は仰向けの状態を保って欲しいのに楽しませていませんでした^^反省です。
おっしゃる通り楽しいと思って貰えればオムツ替えが少し楽になりそうですね!仰向けの姿勢はオムツ替え、風呂上がりのクリームのときしかしていなかったので苦手意識ぐあるのかもしれません。
試してみようと思います!
ありがとうございました♡
かわもとせいこ さま
いつも御回答頂きありがとうございます。
掴まり立ちができるまでは仕方ないのですね、今回皆さんに御回答頂いて我が子だけじゃなかったと安心しました。
本当に不安と心配でドロドロした気持ちになってました。
自分の足裏で押さえる、をまず試してみたんですが逃げられますT^T私がトロいんでしょうか。。。もう少しやってみます!
こちらで皆さんの経験を教えて頂き、今は仕方ないんだなと、チカラを抜いて我が子に接することができるようになりました。本当にありがとうございました!
また質問時には宜しくお願いします♡
haha22さま
御回答頂きありがとうございます。
オムツ替えが難しい時期というのがあるんですね^^我が子だけでなかった、、、。異常なのかと心配していたので安心できました、ありがとうございます。
我が子はギャン泣きしながら寝返りを繰り返していて、オモチャやビニール袋なんかを持たせても一瞬で投げ捨てています( ; ; )
体格もよくチカラもあり押さえきれずにいました。皆さんパンツタイプを勧めてくださるので挑戦してみようと思います。なんとなく立っちができる子用なのかと思っていましたが、オムツコーナーに行ってみてみると色んなサイズがあり使ってみたいなと♡
パンツタイプのオムツ替えはどうやったらいいのでしょう。
新しいオムツを履かせるのに着いていたオムツを一度脱いでもらって、立った状態で拭いて新しいものを履かせるんですよね??
なかなか慣れるのに時間がかかりそうだな、私(*´ー`*)今日は荷物が多くてパンツタイプのオムツを購入出来なかったんですが、週末買ってこようと思います!
教えて頂いてありがとうございました^^
ゆみころ0804さま
いつも御回答ありがとうございます。
普通ですか( ; ; )???
よかったー、よかった、、、ギャン泣きされる度に変なのかな?と心配と憂鬱な気持ちとでドロドロしてました。普通の赤ちゃんの行動なんですね!!ありがとうございます!!
ひたすら無になる、がポイントなんですね!オムツ替えが難しいのが異常でないとわかり、気持ちが楽になりましたので無になれそうです^^
私もまだパンツタイプに手を出していませんでした。皆さん勧めてくださるので、使ってみようと思います!
また質問時には宜しくお願いします(о´∀`о)
ありがとうございました!
そういう時期ありましたよ!何も異常なことはないです。一瞬でクルンと寝返って逃亡しようとするので大変ですよね^^:
うちは寝返り始めたころからパンツタイプに替えました。パンツタイプのほうが足にササっと通してしまえばこっちのものなので楽だと思います。 あとは仰向けに寝かせたら母の両足で子どもの腕部分を寝返りできないよう固定してササっと取り替える方法もありますが…はたから見るとエッと思われます、きっと。 ウンチで寝返りしたら大変なことになりそうな場合とても有効です。ご参考までに☆
わかります〜!すごく面倒でした。
結局ずっと寝返りされてはひっくり返しつつ、そして「協力して!!!」と叫びつつのオムツ替えでした(笑)
つかまり立ちになってからはパンツタイプでだいぶ楽をさせてもらいましたが、今は立たないという反抗技を身につけたのでテープタイプを併用しつつ日々戦っています。
みすたぁさんの場合は、お子さんもみすたぁさんも相当しんどい思いをしていそうなので、パンツタイプも試してみてもいいかもとおもいました。
こんばんは。我が子は10ヶ月ですが、寝返りをする頃からおむつ替えギャン泣きでした。
とりあえず気をそらすためにおしり拭きやティッシュケースを渡しますが、替えている間に大量に出してしまい、辟易していました。
最近はハイハイを通り越し、立ち上がって抗議するので、金額が高いため渋りに渋っていたパンツ式のおむつを遂に購入しました。
多少泣くことはありますが、パンツ式にしてからは大変だったおむつ替えが嘘のように楽ちんになりました。
大人しく聞き分けができるようになるまではしばらくはパンツ式を併用することに決めました。
一度パンツ式を試してみられてはいかがですか?泣きますが、多分テープ式よりはマシだと思います。
こんばんは!寝返りするようになると動き回るのでテープタイプオムツは難しいです、パンツタイプがオススメです(^〇^)
私は寝返りしたらそのままおしりを拭いてパンツを、履かせてしまうので「器用だね。」とよく言われます。仰向けをキープするのは、やはりピカピカ光るオモチャや噛むオモチャ、音の鳴るオモチャなどを手に持たせて気を引くのがいいかと思います!
うちの子はベビージムで気をそらしたり、仰向けでの遊びをしたりして機嫌をとったりしてました。←両脚を持って足の裏をお子の顔や、自分の顔につけたりして温度差で楽しんでいたり、お腹をくすぐってみたりなど
仰向けも楽しいみたいに思わせてました。立っちができるまで頑張ってください!
つかまり立ちができるまでは大変ですよね。不安にならなくてもそうゆう時期!
パンツタイプに変えたら楽になりますよ。
うんちの時は両足を自分の足で踏んでおさえています。
つかまり立ちをしだしたら立たせて変えます。それでも座ったり動いたりとありますがパンツは着脱が簡単ですよ。
オムツ替えが大変な時期ですよね。うちはもう過ぎてしまったので記憶を頼りに書きますが、
何か物を持たせてみてはどうですか?好きなおもちゃとか音の鳴るものとか、私は外出先では携帯持たせてました(ちなみに普段は全く見せないので効果大です)
そっちに気が向いたら寝返りするの忘れてくれることもあったと思います。
とは言え、やっぱり何度も逃げられて追いかけては繰り返していたので、そこは心を穏やかに!色々なことに興味が出始めたんだなーとか思うようにすると良いかもしれません。
パンツタイプならオムツを脱がせる前に新しいのを両足に履かせてしまって、外したと同時にバッとあげる、というのも手です(笑)拭くのは追いかけながらとか。ウンチの時は使えませんが…
良かったら試してみてください!
うちもオムツ替え大変です(;´Д`)
寝返りとギャン泣き普通ですよー、多分(笑)
私は「無」になってひたすらひっくり返してひっぱる、をやってます(¯―¯٥)
夜中とか特に。
何も考えずにひたすら!がポイントです(笑)
ちなみにまだテープ式ですか?うちもテープなんですが、パンツだと楽なのかなぁ?とかちょっと思いますよね…
回答になってなくてすみません(´-﹏-`;)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

caraさま
ご丁寧に返信くださってありがとうございます(*´-`)
丁度パンツタイプのオムツを使い始めたばかりで、手探り状態でした。新しいオムツとの交換については御回答何度も拝見しました。ありがとうございます^^
ウンチのタイミングではテープタイプを履かせておきたい!とタイミングをはかってみたものの見事に玉座!ゆるゆるウンチをパンツタイプにされちゃいました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)寒いからでしょうか、なかなかタイミングがまだ掴めずにいます。
が!!我が家ではテープタイプよりパンツタイプは合っているらしく数段楽に感じます。教えて頂いて本当に感謝です^^なんにも偉そうなんてことはありません!いつも教えて頂いて感謝しかありませんよ♡
御子様のお尻お大事になさってください、きっと都度シャワーなんて大変ですよね。お忙しい中でご返信いただきましてありがとうございました♡
これからもどうぞ宜しくお願いします!