Q.お友達を押し倒します
2歳4ヶ月の息子ですが、支援センターに行くとお友達をぎゅっとして押し倒すんです。された方のお母さんは、「愛情がすごいね」とか「力あるんだね」とか言ってくれますが正直、初めて会った子にもするので毎回謝りっぱなしで、支援センターに行くのがゆうつになってきました。男の子を育てているママさん、どうでしたか?
-
4
みんなのコメント
同じ年齢同士でも良くしますね^^
幼稚園でもお互いに抱きしめようとして、もみくちゃになって…と良く言われます。
お友達との関わりが楽しい時期なのではないでしょうか。
一声かけていらっしゃるのですから、そんなにお気になさらず…と思いましたが、自分も憂鬱になっていた時期がありました!
見知ったお子さんならごめん!で済みますが、初めてのお子さんはドキドキしちゃいますよね。
でもそのうち加減を覚えますよ^^
息子も4歳になった今は、加減を覚えたので、押し倒される回数も増えました(笑)
コミュニケーションが激しい時期はほんと心配になりますが、お互いうまい事、見守れると良いですね。
こんばんは。
少し歳が幼いので参考になるかわかりませんが、
我が子10ヶ月はよく2歳くらいのお子様にパチンと叩かれたりふっ飛ばされたりしています。
目玉を突っつかれそうになったときはさすがに心配しますが、
相手の親御さんがきちんとお子様を見ていらっしゃる状況で起こったのであれば、
きちんとフォローすればあまり気になさらずで大丈夫だと思いますよ。
さすがに親御さん同士でお喋りしてお子様を全く見ていない状況で起こったらカチンときますが…。
しかし、かわもとせいこ様もコメントされていますが、案外ちょっかい出すのは女の子のお子様も多いですよ。
おませさんで面倒見が良いのでしょうか?
本人はふっ飛ばしているつもりがないんだと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

1歳の男の子ですが、かなり元気なタイプだと思います。
遊び場や支援センターに行くと、元気だね~っと保育士さんにもマークされています。
でも2、3歳くらいの子に押し倒されたり、おもちゃを奪われたりしますが、一切泣きません。
私自身早く社会を知ってほしいので、相手の親に謝られても笑ってこちらも謝ります。
逆に同じくらいの子には顔をたたいたり、頭をかるく?たたくのでひやひやしています。
人によってはそいういうことされる方もいると思うので、基本すぐに謝るでいいと思います。
他人の親に一度わが子がちょっとしたことで注意されたことがあるのですが、不快になったというか疑問に感じたことがありました。わが子が他人の価値観で注意されるよりは先に自分(親)が「謝る」ことで子どももいつか察するのかなと思っています。
疲れますが割り切るように頑張っています。
いちいち気にすると男の子お母さんはつとまらないですよね。