Q.乳歯が生えてきてからの授乳
生後6ヶ月の男の子を完母で育てています。5ヶ月半から下の乳歯2本が生えてきました、最初は「授乳時の歯茎のあたりが少し硬くなったかな⁇」と思っていましたが、最近は「なんだかチクチク痛いなぁ(歯がギザギザのため)」と思うようになりました。歯が生えていない時に噛まれたことはありませんが、生後3ヶ月前まではくわえさせ方が浅かったからか乳首の根元に傷ができピュアレーンでラップパックしていました。いつか噛まれるのではと、とても不安で、また傷ができるのかな…と考えてしまいます。乳歯が生えてからの授乳はチクチクするのが普通なのか、それとも痛みはないものなのか、みなさんはどうなのでしょうか。
授乳姿勢はもっぱら、交差横抱きなのですが、縦抱きのが深くくわえさせられるという話も聞きます、今からでも縦抱きをがんばってみるべきなのか…
みなさんの意見や実体験を教えていただきたいです、よろしくお願いいたします。
-
8
みんなのコメント
2歳2ヶ月の娘がいますが、まだ授乳中です。
歯が生えたての時は、時々甘噛みしてみては痛がる私を見てニヤリとしていたのを思い出しました。
私は常にチクチクする経験はないのですが、、、加え方が浅いと噛まれやすいとは聞いたことがあります。
わざと噛んでいる場合はママの反応を見て面白がっている可能性もあるので、あまり「きゃー痛い!」などの反応をしないようにして、淡々と「痛いからやめてね。」と伝えた方が良かった気がします。
夜中に失礼します。1歳3ヶ月息子をミルク母乳混合で育てて来ましたが最初から母乳の出が悪かったので、息子も次第におっぱいに興味がなくなり気付いたらおっぱいを卒業していました(ToT)
息子もよく噛みついて遊んでいましたが、そんな時ほっぺを人差し指で押して一旦止めて、反対側を飲ませてみたりしました。ほっぺたぎゅっ作戦なかなか効果ありました、試してみて下さい(^_^)
知り合いは鼻つまんじゃう、鼻つまむと口を開けるから。と言ってましたが息を止めるのは苦しそうなのでそれはやったことがありませんでしたが、そんな方法もあります!
恐怖ですよね。
私も、ギロチン台にかけられている心持です。
寝ぼけて思いっきり噛まれたこともあります。
でも、最近は、なんだか慣れてきました。
恐怖より添い乳の楽さが勝ちました。
最近上の歯が生え始めました。
下の歯だけの時よりもかなりパワーアップして痛いです。
残念ながら…初めて授乳し、乳首が切れてしまい、しばらくランシノー(ピュアレーン)を付けていた頃を彷彿とさせる痛みでした。
最早抱き方では改善できないと思います。きちんと言い聞かせてそのうち噛まなくなることを期待するか、
寝ぼけている時や噛み付かれた後は早々と授乳を切り上げるか…それくらいしか思い付きません。
ちなみに私自身が赤ちゃんの頃、母の乳首に噛み付き、以後、片側は授乳ができなくなってしまいました。
噛まれると痛いくらいですが、噛むたびに痛いと言っていたらそのうち噛まなくなりました。
噛むと母乳は出ないのかな〜?
それも思い出とは、なかなか思えないですよね。
多分長期にわたって噛むということはないと思うのですが。。。
アバウトでごめんなさい。
歯が生えた頃の授乳は痛いです…今も1歳1か月の子授乳中ですが、遊びで噛んできたり、ウトウトしてる時に噛んだりするので(-_-;)ダメだよ、と言ってもわからないですしね。 噛まれると痛すぎてビックリします。流血したこともありました。
辛いので断乳も考え中です((+_+))
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

乳歯が生えるのって成長を感じる1つのステップで、
とっても嬉しい反面授乳では本当に恐怖ですよね。
寧ろ、授乳時ではなくても関係なく噛み付かれ、腕や足は痣だらけになりました…
授乳ですが、生え始めなのでチクチク感じるのではないでしょうか?
慣れてくると、痛みなどは全く感じなかった記憶があります。
授乳姿勢は私も横抱きがほとんどで。だんだんと授乳スタイルが添い寝になっていました。
大きくなり、外出時に横抱きで授乳させることが出来なり、自然と縦抱きに変わりました。
縦抱きの方が赤ちゃんも飲みやすいのか、授乳時間が短くなりました。