
Q.来年度からの入園
現在4歳の長男を来年度から年中として入れたいのですが、市内に認定こども園が数カ所あり、その中で2つのうち悩んでいた所、もともとその2ヶ所が保育園からの認定こども園の指定を取った所で、送迎バスもなくほとんどが幼稚園児ではなく保育園児だそうです。幼稚園児として入れたいならば、もともとが幼稚園から認定こども園になった所に入れた方がいいですかね?合った所でなおかつ入れる所が一番でしょうが、どうしたらいいか分からなくなってきました。
-
5
みんなのコメント
保育園からこども園に移行したところは、0歳、1歳から入園しているお子さんが多いため、自分の身の回りのとは自分でしっかりでき、生活習慣がきちっとできているので、4歳児で入園するとお子さんが戸惑ってしまうかもしれません。
また、すでにお友達のグループが出来ているので、人見知りのお子さんだと馴染むのが大変かも。
うちの近くの保育園が来年度からこども園に移行しますが、1号認定の年少児の募集定員は8名だそうです。そして、保育園の休みに準拠しているため、入園式が3/31、夏休みも8月の1ヶ月間、冬休みも1週間程度、春休みはなしだそうです。
年中さんからの入園であれば、主さんがお勤めをしてないのでしたら、幼稚園型の認定こども園の方がお子さんのためにもよいと思います。
私が住む地域も、こども園です。保育園児と幼稚園児が一緒です。色々あります。やっぱり、保育園と幼稚園では親が違うので…子どもたちは、たくましくなりますし、そのまま小学校へ入学するので、良い期間だと思っています。幼稚園児として入園希望ならば、出来るだけ幼稚園児が多い園を選ぶべきです。トラブルや心配事が増えますから。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

そうでしたか。それは悩みますね。
その悩んでいた2カ所は自宅から近い理由で絞られたのですか?園や先生、子どもたちの雰囲気ですか?
幼稚園上がりのこども園は、幼稚園の教育がきちんと出来るのでいいと思います。保育園というのは幼稚園のようにカリキュラムがないので、出来たばかりのところだと戸惑いばかりかと。年少での仲間意識というか、グループ作りと言いますか、それはなかなかのもので、女の子ははっきりしてますね。男の子は結構自由で、新しい子がきたらワイワイしそうに思います。うちもこども園で、年中から8名くらい入りましたが、トラブルは聞いていません。うちは保育部なので、少数派。幼稚部のママたちに圧倒されています。働いているので行事もほとんど参加できず、子どもの名前も覚えられないし、ましてママの顔などさっぱりです。でも向こうは知ってるんですよね。さすがです。茶話会もあるでしょうし、ママの関係も大丈夫と思いますよ◎
と、いうことで、幼稚園上がりのこども園推しです!