
Q.飲んだのに欲しがる
こんにちは。
間もなく生後10ヶ月を迎える男の子の赤ちゃんを母乳(離乳食は現在2回/日)で育てています。
夜間断乳はほぼ成功していますが、日中は特に制限せず与えています。
外出時などは4,5時間空いても特に問題なさそうにしていますが、
家にいるときは1時間置きにでもおっぱいを欲しがることがあります。
お腹が空いたというよりは、吸うことで安心を得ようとしているようにも思うのですが、
この授乳は制限した方が良いのでしょうか。本人は泣きながら私の洋服を引っ張ったりめくったりします。
尚、泣きながら求めるときに与えると大抵飲みながら寝てしまいます。
よろしくお願いします。
-
9
みんなのコメント
懐かしい!
2歳4ヶ月の息子も頻回でした。1歳1ヵ月で夜間断乳したところ、日中も飲まなくなり寂しかったことを思い出します。
私も欲しがるだけあげていましたよ。今だけだと思って。ママが辛くなければ頻回でもいいと思いますよ。
こんにちは。今一歳2ヶ月なのですが、一歳一ヶ月で自然に授乳が終わりました。
離乳食を一日三回にしたら日中の授乳時間が減り、遊び場に連れてったりして他の興味にいくようにしました。最終的には主さまと同じく夜のみに。でも一歳手前までかかりました。
夜は無制限でしたが、夜泣きもずっとありました。
一歳過ぎてから授乳はおしまいだよとよく言い聞かせてました。
夜中はだんなさんと交互に一緒に寝て協力してもらったらいつのまにか夜間授乳がなくなりました。
まだ、子ども、お母さん、いづれか与えたい、欲しがるようでしたらまだ心配することはないのではないでしょうか。
匿名様
ご回答ありがとうございます。
欲しいときにあげても良いというご意見が多く、安心しました。
今日は30分置きに欲しがりました。
勝手に乳首を出して飲もうとするので、基本的には欲しがるままあげました。
ここ最近は特におっぱいへの執着が強いです。そういう時期と思って頑張ります。
ありがとうございます。
子どもが欲しい時には、ずっと授乳してました。
安心感を得たいようだったら、授乳も親からの愛情なのかなと思ってました。
離乳食も進んでくると、自然と感覚も開いてくるのではないかなと思います。
*まあ*様
回答ありがとうございます。
自然卒乳を考えていらっしゃるのですね!すごいです。
実は私は…1歳になったら断乳を進めて行こうと考えています。
わが子もスキンシップだとは思うのですが、乳首をちねったり、甘噛みしたりするので、
やはり痛みもあり、少々ストレスに感じています。
必死で飲んでいる姿も、ニヤニヤしたり息を吹きかけたりする姿、確かに可愛いのですが、
自宅ですと特に遊んでいてもおっぱいおっぱいでグズるので…。ちょっと疲れています。
はっきりと自我が芽生える前にサクっと断乳したいのですが、
・・・既に遅いかもしれません。
2歳の娘がいますが、おっぱい大好きでまだまだ飲んでいます。
自然卒乳を考えているのであまり制限していないのですが、家にいると「さっき飲んだのに!?」と思う頻度で欲しがる時もあります。
うちの場合も飲んでいるというよりスキンシップを楽しんでいるようで、飲んでいない方を触ったりして安心感を得ている感じです。
caraさんがそれで疲れを感じたりしないのであれば、好きなだけ飲ませてあげてもいいのかなあと個人的には思います。
うちはそろそろ卒乳でもいいのにな〜と思っていますが、、、自我が芽生えてくるとなかなか難しいですね(^_^;)
なでしこベビー様
ご回答ありがとうございます。そうなんですね…あまり気にしなくて良いとのこと安心しました。
本当にびっくりするほどおっぱい愛を息子から感じます。
お腹が減っていないので、勿論真剣におっぱいは飲みません。
乳首を口から出したり入れたりして、ニコニコと乳首と私に向かって笑いかけ、
『はぁ(ハート』と乳首やその周辺に息を吹きかけて喜んでいます。
そしておっぱいに向かって何やら真剣にしゃべりかけています。
卒乳が本当に心配です。お風呂の中でも必死におっぱいを求めてくるので…。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

9ヶ月には我が家は3食です。寝る前もミルクをあげても夜中は飲みますよ。
240を一日5回は飲んでいると思います。冬は乾燥しますしね。