Q.ペットと赤ちゃん
ペットを飼っていて赤ちゃんを迎えた方いらっしゃいますか?
我が家の犬(トイプードル、メス、6歳)が最近娘(7ヶ月)に嫉妬しているようで、どう対応すれば良いのか戸惑っています。
長らく子供に恵まれていなかったので飼い始めた為私にとって犬も娘のような存在です。しつけは無駄吠えナシ、マテ、オスワリ、トイレ全般出来ます。が、少し甘やかして育てたかなと今では反省しています。
嫉妬をしているのかなと感じるのは、、、
娘のバンボに無理矢理座る、離乳食を欲しがる、娘を抱っこしているとワザとお水カップをこぼす、娘のオモチャを横取り、一緒に散歩に行くとベビーカーとは逆の方向に進んで困らせる、などです。娘を寝かしつけたあとはお膝にゴロンとしてお腹ナデナデやボール投げゲームを要求してます。私が甘やかしたので仕方ないのですが、授乳→寝かしつけ→少しの自由時間!!がワンコ様タイムになってしまい身体がヘロヘロです。これから娘に危害を加えないかも心配です。赤ちゃんを迎え入れてから半年は犬も赤ちゃんラブだったのに急に嫉妬のような反応で困惑しています。ペット飼いの方うまく一緒に生活するにはどんな工夫されてますか。
-
4
みんなのコメント
我が家のトイプーはみすたぁ様のワンちゃんよりも少々年を取っていますが、
やはり嫉妬というか隙あらば【僕をかまって!】と言わんばかりに私や夫に寄ってきます。
ですが、我が家のトイプーはもともと小さい子が嫌いなこともあり、
私が息子といるときは基本的に私とは離れて自分の安心する場所でくつろいでいます。
何故なら現在息子は10か月目前ですが、隙あらばわんこに向かってちょっかいを出すので
(本人は触りたいだけみたいですが、毛などを引っ張ってしまうようです)
わんこは必死で息子から逃げています。よって必然的に私にも近づきません。
みすたぁ様のワンちゃんも娘様の活動範囲が広がるとまた様子が変わってくるかもしれませんね。
ねこしゅうまい様もコメントされていますが、やはり旦那様と少し分担するのが良いと思いますよ。
我が家も基本わんこは夫に寄っていきます。
ちなみに、先日息子がわんこに突然ちょっかい出してしまったため、びっくりして噛んでしまいました。
あまり強くはなかったようで赤くなっただけでしたが、何が起きるかわからないので以降はかなり気を付けて息子の様子をみています。
ねこしゅうまい さま
ご回答いただきありがとうございます。
猫ちゃんも体調を崩されたんですね、大変でしたね。全面的に猫ちゃんはあまり甘えてこないツンデレさんと聞きますが、我慢していたんでしょうか、いじらしいですね(*´-`)
ペットタイムを設けてストレス発散させる、なかなか難しそうですが、ペットと娘の共存のために頑張ってみます☆
旦那さま優しくてステキですね!私も無理なときはお願いしてみようと思います。
自由に動けるようになったらペットを追いかけまわしそうです。今は掴もうとしても逃げられてますが。
私のほかにもペット悩み、ペットの体調不良を経験された方がいらして、ホッとしました。うちのペットだけじゃなかった(;_;)ありがとうございました!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

caraさま
いつも御回答頂いてありがとうございます。
同じく、トイプードルを飼われているのですね!びっくりして噛まれたとのこと、その後はいかがですか?ワンコも反射的に噛んでしまったんでしょうね。
ワンコと赤ちゃんと、いい距離感で過ごして貰いたいなと思っていても中々うまくいかないと反省の毎日です。御回答を参考に旦那にお願いして散歩時間を長くしたり、私もペットタイムを設けていますが、まだハッキリとした効果が見受けられません。気長に続けてペットに愛情が無くなったわけではないことを示していきたいと思います。
おっしゃる通り、娘の行動範囲が広がって事態が好転することを期待しています(*´-`)
貴重なご経験談を頂きましてありがとうございました、また宜しくお願い致します!