Q.通ってるこども園で
初めて投稿させてください。
なんだかもやもやが取れずにいます。
子供は4才の年中と2才の子がいます。
土曜日も毎週預けていて
私は土曜日16時ごろお迎えなんですが子供たちはうちのも含め3〜4人残ってるかそれより少なくなります。
そんなこども園なので色々なことにとても厳しいです。
その園でお迎えの時に先生がうちの子供の名前を呼んでるのが聞こえました。うちの子を呼びながら舌打ちをし嫌な顔をしているのを見てしまいました。
うちの子は違うとこに行っておもちゃを取りに行っていたみたいなんですが…
先生だって人間ですし、そんな気持ちになるのもわかるんですがなんだかモヤモヤしてしまいました。
みなさんはどう思いますか?
やっぱ気にしないで園にも何も言わずにいた方がいいですか?
-
8
みんなのコメント
今年の4月から保育園に預けていますが、子どもにそのような対応をしている先生は見たことがありません。
もちろん、注意するときは顔を見ながらダメだよと教えてるところは何度か見かけていますが、舌打ちはさすがに…
自分の子どもがされているのを見かけたら、園長先生に言っちゃうかも。
もちろんクレームとかではなく、やんわりとそんな態度では接しないでほしいと伝える感じで…
先生だって人間だし、いろいろ大変なことはあると思います。
それでも、先生達だって仕事なのだからそこは…と思ってしまいます~
毎週土曜も、とは週6仕事で預けてるのでしょうか?
それなら仕方ないですが、もし平日どこか休みなのに毎回預けてたら、その先生にしてみれば舌打ちしたくもなるかなーと思いました。いけない事ですけどね。
ちなみにそんな先生だと、逆恨みして誰から苦情出たか分からなければ全ての子に更にキツくなる可能性があるのでお気をつけて…。
舌打ちとは、ずいぶん態度の悪い先生ですね、嫌な気持ちになるのは当然だと思います。私なら園長先生に話しをすると思います。やはり保育園もサービス業と同じで職員の好感度は重要だと思います。上の方の方針を先生方に徹底させないとならないですよね!なので園長先生に伝えて心構えを改善してもらうのがいいかと思います!
嫌な場面に出くわしてしまいましたね。
舌打ちって相当大きな舌打ちだったんですね。普通なら隣にいないと聞こえませんよね。
先生=にこにこ とはいきませんが
態度が悪すぎますね。癖になっているから
自然と出るので注意した方がいいですよね。
携帯ショップのお姉さんが窓口でちっ!てされたらどう思うか 例えながら
私なら本人にいいます。
第三者を通すとふてくされる可能性がありそう。
先生にそんな態度とられるとショックですね…これからもお世話になるしどこまで言っていいかも悩みますよね。
先生だって人間ですし、そんな気持ちになるのもわかるんですがなんだかモヤモヤしてしまいました。
このまま園長先生に伝えるといいかな、と感じました。
その現場にいて、先生もわたしが聞こえてるのがわかっていたら、その場で言いますが、そうではなければ園長に即刻伝え、指導してもらいます。
うちもこども園で先生同士もどこか距離感があるので、そういったことはないのてすが、仲がいいとなあなあになることもあるのかもしれませんね。いつどこで保護者がみてるかもしれないのはお迎えの時間でもありますし、わかっていることなので、普段からそういった対応をしている先生なんだなと読み取れます。
働いていると長時間預けることになるので、安心して預けたいですよね。うちの園は園長に報告すると動くのがとても速いので、園長に相談するようにしています。
元保育士です。
普段の先生の姿がどのような方なのか分からないので、何とも言えませんが、先生もいろいろな人がいました。
でも、本当はあってはいけない姿だと思っています。
お子さまに、そのような態度を取られているような先生の姿を見ると、もやもやもすると思いますし、私だったら悲しい気持ちになります。
園長先生や仲の良い先生に相談しても良いのではないかなと思います。
やはり、相談者様が悩んでいるもやもやも消えないと思いますし、たまたまの姿かもしれませんが、その先生も何も変わらないかもしれないなと思います。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

普通に週6でそんなに長く預けているならよほど働きづめでモヤモヤするでしょうが、こども園ならりりりさんの所得もわかっているだろうし、勤務時間の割には給与(所得税)を払ってないとか何か園としては勤務時間に疑いを抱いているんでないでしょうか?
だからお休みや働いてない時間は迎えに来いよ!!と親御さんに対してムカついているのでは。