
Q.後追いをしないこと
あと1週間ほどで9ヶ月になる男の子を持つ母親です。基本、平日は息子と2人で過ごしています。
人見知りはかなりします。
でも、家で1人で遊んでいると遊びに夢中で私の姿がなくなってもそのまま遊んでいる事が多いです。私もチラチラ顔を見せるので、その度に確認しているのかな?とも思うのですが。
私を見つけると笑顔でハイハイでやってきたり、おいでと手を伸ばすと笑顔で向かってくる事はあります。
育児書やネットでよくみる様な、必死に追いかけるとか、姿が見えなくなっただけで大泣きというのはありません。夕方になると、姿が見えずにぐずる時もある気はするのですが…
生まれてから数ヶ月は私の抱っこ以外はダメという時期もあってすごく大変だったので覚悟していたんですが、あれ?と逆に不安になってきました。ハイハイも、伝い歩きもできるのですが、まだ始まってないという事もあるのでしょうか。
ご意見いただけたら嬉しいです!
-
11
みんなのコメント
cara様
回答ありがとうございます!10ヶ月のお子さんがおられるんですね。
なるほど!9ヶ月からなんですね。そろそろ始まるのかな?うちも、夕方は機嫌が悪くぐずって呼ぶ事が多い気がします。
いや、同じく毎回来るわけではありません…ケラケラ笑うって無邪気で可愛いですね!
我が家は間もなく10ヶ月を迎えますが、
後追いの有無は本人の気分次第ですね。
夕方以降は比較的ぐずりながら後追いすることが多いですが、朝方や日中はひとりでご機嫌に遊んでいます。
ただ、後追いが始まったのは9ヶ月になってからだったように思います。
そもそも我が子はおいでと言っても来るか来ないかかなり気分次第なところがあり…。
来ない方が多いかもしれません。私がおいでと言う姿を見てケラケラ笑っています。
匿名様のお子様は可愛らしいですね。
てんめぐ様
後追いしない子も多いんですね。安心しました!てんめぐ様のお子さんのように、これから成長していってくれるのが楽しみです!ありがとうございました。
さばぱんち様
何かがきっかけで始まる事もあるかも知れないんですね!つたい歩きはできるのですが、ハイハイの方が早いと分かったのか、最近は常にハイハイです。ニコニコついてくるのも大丈夫なんですね。笑顔でついて来て、可愛いです!ありがとうございました!
ちゃらちゃろ様
回答ありがとうございます。
一歳前後…そんな事もあるのですね。様子を見ていこうと思います。ありがとうございます!
かわもとせいこ様
確かに!バイバイ、ドアがシャーンはないですね。安心して過ごせている、と言ってもらえて嬉しかったです。なるほど、主人が朝出る時は、悲しそうにしています…!
なでしこベビー様
回答ありがとうございます。
なるほど!後追いと人見知りが似たような感じ…というのがしっくりきました。慣れている場所なのでリラックスしているんですね。その通りかも知れません。ありがとうございます!!
うちの子も後追いなくて楽だわ~。と思っていたらつたい歩き始まってから台所やらトイレやらどこへでもついて来るようになって大変でした。
もしかしたら匿名さんのお子さんもつたい歩きくらいから後追いが始まるかもしれませんよ。
そしてうちの子も必死に…というよりかニコニコついてくる感じでした。
お母さんの事気にしていてたり笑顔で来るようなら心配はいらないと思います(*^-^*)
もうすぐ2歳の息子がいます。
うちの子に似てたのでコメントさせていただきますね。
うちの子も遊んでるときなどにママがいるかどうかをたまに確認するだけで、後追いはしませんでした。
私の友人にも、もうすぐ1歳になる男の子がいるのですが、その子も後追いはしないそうなので、後追いしない子ってわりといると思いますよ。
ちなみに、うちの子は後追いしない子でしたが、身長体重は平均より少し上くらい、発達面も1歳ちょうどで歩けるようになり、言葉も今では二語文も出ています。勿論、今まで健診などでひっかかったことはありません。
ですから、後追いしなくても全然気にする必要はないです!
笑顔でハイハイしてくる様子可愛らしい。
後追いですが環境にもよると思います。
バイバーイ ドアがしゃん!こんなことをしていたら【居なくなる~!】となりますよね。赤ちゃんもしっかり見ています。
安心して過ごせているからだと思いますよ。
我が家は朝小学生が出る!主人が帰宅したり出る時などは見送るような少し悲しげ
【9ヵ月です。】
しかし私の方へ行きたい気分の時に
せかせかキッチンに行く時はまってよ~と後追いしてきます。 だいたい、眠いやお腹すいたタイミングで【要求】がある時です。普段はまったりしています。
一歳前後にあることもあると思います。実家へ行くと離れられないことも一歳過ぎでもしばらくありました!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

夜中に失礼します。1歳3ヶ月息子も普段家の中では後追いは見られませんが、初めて行く場所などは不安と恐怖でちょっとでも離れると泣いて追いかけて来ます。
不安、寂しさ、怖さ、ぬくもりを求めて、おっぱいが恋しい、眠くてだっこ。など何か要求がある時追ってくるのかと思います。お母さんが近くにいるのを確認しているので、安心して遊びに集中出来るんですね(^◇^)