ベビカムトップ
>
子育て期(生後3歳~)
> 小学児検診で眼科の再検査になりました。
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
> > > 小学児検診で眼科の再検査になりました。
35歳女性 2017-10-26T22:45:00+0900 2017.10.26

Q.小学児検診で眼科の再検査になりました。

子どもだけで検診に向かったのでどのような検査をしたのかは分かりませんが、本人も2,3回分からなかった、と言います。

テレビやゲームも隠して、パパと一緒に見ていたユーチューブも禁止にしました。
毎日見ていた訳ではなくて、週に何回かでしたがやはり良くなかったですね。
その分、ストレスが溜まらないように外遊びの時間を増やすようにしています。

ブルーベリーは酸っぱいから嫌だ、と食べてくれません。

何か視力の回復に良い食材や運動、動きなどありましたら教えてください;;

  • アイコン5

みんなのコメント

2017-11-02T10:11:18+0900 2017.11.02
0

娘も先日、就学前検診で同じ事を言われました。
もらった診断用紙には「右 C・左B 再検査」と、書かれていて。

渡してくれた先生に、「この結果は、多分 1人での検査が初めてだからかと思うんで… 簡単にはやり方を教えておいたけど、今日は言うのを忘れちゃって… メガネをかけている時の私より、ちゃんと遠くの文字が読めているし… 」と言うと、

先生からは、「1人だと、やり方が分からなくなるのかも知れませんね。 一応こういう結果が出ているので、眼科に行かれる機会があったら、検査してもらっておいた方が良いと思います。」と言われました。

確かに娘は、DSやタブレットのゲームが大好き。
「妙に静かだな」と思っていたら、音を消してこっそり ユーチューブを見ていたりもするし。
旦那と一緒で、テレビも大好きっ子。

まさか、そこまでひどい結果とは思ってもいなくて。
私も便乗して、皆さんからの回答を参考にさせて戴きますね。

同日に説明会もあるなんて、羨ましいです。
うちは来年1月に説明会&必要物品の購入。
それも午後からなので、「その日だけ早お迎え」 、「実家の父に頼む」、「夜勤予定(勤務時間帯は未定)の旦那が、迎えに行ける時間だったら頼む」 のどれかを考えないといけなくて…


2017-10-31T22:51:43+0900 2017.10.31
0

さばぱんちさん☆

ありがとうございます^^そのような方法なんですね。

子どもたちの検診中は保護者は説明会で、終わり次第すぐ子どもを連れて帰宅→その際子どもが再検査の用紙を持ってくる、という形だったのでどのように検査したのか聞きに行っても良かったかも?と思っています。

そういえば視力検査は3歳児検診以来かも知れません。
眼科ではうまくできるように教えときます!


2017-10-27T23:28:45+0900 2017.10.27
0


小学校に勤めていた時何回か視力検査をしました。
大人と同じように、片目を黒い棒でかくして、ランドルト環(Cのマーク)がどちらをむいているか言葉で言うか指差してもらっていました。
どうしても伝わらないとCではなくて動物の絵など使う事もあります。

どこに穴があいているか聞くと真ん中を指差す子がたくさんいてほほえましかったです(*´ω`*)

もしかしたらぷえらさんのお子さんも検査の意味が伝わらずうまく検査できていないだけかもしれません。

でも眼科でみてもらうと安心ですね。
その方がしっかり検査できると思います。


2017-10-27T23:13:32+0900 2017.10.27
0

かわもとさん☆
遺伝の方が強いんですかね?!
私の家系が割と目が悪い方なので、遺伝だったら逃れられません。

ただ集団検診が曖昧なら、うちの子は素早い動きや説明についていけない事があるのでそのせいかもしれませんね^^

眼科でしっかり見てきます!
小さ目の粒でサプリメントも探してみます♪

ありがとうございました^^


2017-10-27T08:11:33+0900 2017.10.27
1

小学生の検診は曖昧なことが多い。
大人数をつぎつぎさせますから
先生が強く目を押さえて!といえば
もちろん片目は見えにくくなりますよね。
我が家も何回眼科にいったか!
無駄なお金払ってきましたよ。
ちっとも悪くないので

本当に悪くなっている場合はサプリがいいです。吸収しやすく加工してあるので薬みたいに飲んでくれれば!
私もサプリ飲みますが疲れて乱視がひどくなる場合でも効果ありました。
視力って遺伝が強いように思います。
兄弟4人で父が激しく悪かったのですが1人だけ激しく悪く後は乱視を遺伝したくらいでゲームや勉強パソコンで悪くなったとは思いません。遺伝かなぁぁ



もっとみる

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome