
Q.安産のためにできること
妊娠9ヶ月です。
正産期まで1ヶ月ほどで、少々ドキドキしています。
安産のためにできることや、やっておいた方がいいことがあれば教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
-
14
みんなのコメント
あと少しですね。ドキドキしますね。
もうこの時期は軽めの運動(無理は厳禁です!)とリラックスすることが大事だと思います。産まれた赤ちゃんのことを想像して微笑んでみてもいいと思います。雑誌やネットを見て、赤ちゃんとの生活をシュミレーションするのもいいと思います。私は、安産祈願に行った時にいただいたお札に向かって毎日「無事に元気な赤ちゃんを産めますように」とお祈りをしていました。
どうぞご出産までリラックスしてゆったり過ごしてください。
医師からではないけど、「軽めの運動を、短時間でもいいから毎日続けてね。 やりすぎはダメだよ。 長時間続けてやると、疲れてしまって意味が無くなるから。」と言われました。
運動嫌いなので なんとか続けていたけど、妊娠高血圧症&食が出なかったからか? 子供があまり育たず。
8ヶ月で緊急帝王切開になってしまい、そこで終了。
挫折というより、強制リタイアですね。
安産のために動く事は大事、と言われました^^
体力がつく事もですが、適度な運動はリラックス効果もありますしね。
股関節のマッサージなども良いですよ!
床拭きも良いと聞きますが、膝をついて拭くより膝を立ててスクワット状態で拭く事を薦められました。
その時に注意するのは、お腹に力を入れるのではなくて腰に体重を乗せて、ゆっくり動くイメージです♪
ただどんな時も無理はしないでくださいね^^
どうぞ残りのマタニティライフを楽しんで過ごしてください!
ラズベリーリーフティー、おすすめです。
ア○ゾンにも売ってます。
水分補給も兼ねて飲んでください!
もうすぐですね!緊張したら頭の中でこれを歌おうとシュミレーションもいいですよ。後はストレッチ!腰 骨盤 に痛みがきますから私はまた割りや腰周りを柔らかくしていました。
それと無理しない程度に息を吐く練習
吸うのは簡単ですが長く吐くのは慣れていないのでふーーっと吐いてみるといいですよ。
こんにちは!
わぁ、あとすこしですね。
その頃のことを思い出すとこちらもなんだかドキドキしてしまいます(*^^*)
私が出産した産院ではソフロロジーを取り入れていたので、その呼吸法や音楽を寝る前に聞いて過ごしていました。
ストレッチやマタニティヨガなどもリラックスするためにしていました。
散歩もかねてたくさん歩いたり。
みなさんがおっしゃるように、陣痛などがはじまってからの流れを頭にいれておくのは大切だと思います。
あとは、家族やお友だちなど大好きなひとたちと過ごす時間をたくさんつくって楽しく過ごしました(*^^*)
安産になりますように。
残りのマタニティライフをたのしんでください!
骨盤体操と、呼吸練習ですね!お産のときは、スッと息を思い切り吸って、シーっと口から長ーーーーーーーーく吐きます。これがうまくできれば、いきみを上手に逃すことができますので、ヨガでもいいのですが、呼吸練習ですね!
運動はしてもしなくても安産には関係ないと言われ、がっかりしたことを覚えています。
リラックスして、良いお産ができますように(^-^)
もうすぐですね^^
ドキドキワクワク、懐かしいです。
私は産院で、スクワット、バランスボール、散歩、お風呂掃除を言われました。
例えばトイレに行くたびに、スクワット10回とか。。。
先生は妊婦さん一人一人に運動メニューを出す産院だったんです^^;
そのおかげかはわかりませんが1人目は39週0日で7時間、2人目はほぼ運動なし(上のこと一緒にいたら体を動かしているようなもんだと言い聞かせてました)で予定日当日に4時間で出産しました。
ある程度の体力作りはしておいて損はないと思います。
無事に出産できますように^^
もうすぐですね!臨月の頃は雑巾がけやスクワットが良いと聞き、スクワットはきつくてあまり出来なかったのですが廊下の雑巾がけはよくやっていました。あ、走って雑巾がけはやりませんよ!しゃがんで腕の筋肉を使ってごしごし磨いていました。後は「トイレの神様」の歌の歌詞で「トイレをきれいにするとかわいい子供が生まれる。」とあったのでトイレの神様を歌いながらしょっちゅうトイレ掃除をしていました。後はソフロロジーのCDを流しながら安産の為のイメージトレーニングをしていました!安産でよいお産が出来ますように!
骨盤・股関節は安産において重要ですので、骨盤周りをほぐしたり股関節をを柔らかくするストレッチをするのがいいと思います。私も出産前の数週間はできるだけストレッチしていました☆ ネットで安産体操と検索してみると色々やり方が出てきますよ^^
あと少しですね!元気な赤ちゃんを産んでください☆
ありがとうございます。
そうですね、陣痛が始まってからの流れを把握しておくことは大事ですね。
ゆとりのあるときに何度か手引きを読んで、イメージがわくようにしておきたいと思います。
適度な運動もしたいと思います。
ありがとうございました。
陣痛が始まってからの流れを把握しておくといいと思います。入院セットや荷物を整理し、万全の状態で挑めるといいですね!適度な運動も良いです。あと少しのマタニティライフを満喫してくださいね。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

安産のためには、太りすぎないようにと言われていました。(私が15キロ太ったので…)
もちろん日々歩くことや軽い運動を勧められました。
あとは…マタニティビクスで、膣(会陰?)を柔らかくする運動や呼吸法、リラックス方法等を練習しました。
もうすぐ赤ちゃんに会えますね。
ラストスパート、楽しんでくださいね。