
Q.完母から混合へ
完全母乳から混合に移行しようか悩んでいます。
現在、8ヶ月の子を育てています。
理由としては
・授乳中の不快感が増してきて、授乳が苦痛になってきた。
・体重の増えがよくない。(運動量が多い)
・差し乳になってから、母乳の出ている感覚が少なく、母乳が足りているのか不安。
そういう理由です。
方針としては
現状にミルクを足すというより、ミルクでしっかりとした量を与えて、離乳食の量を増やしていこうと思っています。
今のところ、離乳食の進みはいいので体重増加は離乳食で改善するのがいいのかなと思っています。(それが難しかった場合、ミルクに頼ろうかと)
授乳への精神的負担はミルクで緩和できればなと思っています。
相談は、こういう理由で移行するのは本当にいい決断なのか、というところです。
また、移行する上での質問としては
現在、母乳瓶・粉ミルクがありません。わざわざ買わずに家にあるマグマグ・試供品の粉ミルクで試すのは問題ないでしょうか?
先輩ママさんたちのアドバイスお願いします。
-
5
みんなのコメント
マグで200以上飲めますか?飲めるなら哺乳瓶はいらないですね。試してみてください、
苦痛わかりますよ、我が家は9ヵ月今乳首を引きちぎる勢いで噛むのでほぼミルクにしています。
1人で掴んで飲んでくれますし助かっています。栄養でいうならバランスの良い食事を母がとれているか、私には自信がないです。ミルク様様です
どう返答したらいいのか分からないので
回答でお返事させていただきます。
すみません。
お二方とも、私自身が考えていたことと同じ意見でしたので
今の自分に自信が持てました。
これから頑張って行けそうです。
ご回答ありがとうございました。
・授乳中の不快感が増してきて、授乳が苦痛になってきた。
→これは、変えようにもないと思うので完母で育てないと嫌と思いでなければ、ミルクに変えるのもいいんじゃないでしょうか?
・体重の増えがよくない。(運動量が多い)
→どれくらい増えがよくないのかわかりませんが…。8ヶ月のベビーなら、これまでの体重の増えのようには増えません。落ち着いて停滞ぎみのベビーもいると思います。目安で、生後3ヶ月で産まれた時の2倍の重さ、1年で3倍の大きさになります。ベビーも活発になり動き始めますし、体重曲線に入っていれば問題ないと思いますよ。そろそろ、乳児検診はありませんか?
・差し乳になってから、母乳の出ている感覚が少なく、母乳が足りているのか不安。
そういう理由です。
→母乳が出ている感が少ないと言って、母乳を辞めていく母親が多いと産院で聞きました。差し乳なら、飲むときに合わせて母乳が分泌されるので張った感じなど少ないと思います。私も差し乳ですが、いつも柔らかくてたまった感じもありませんよ。
おしっこやうんちの量が、極端に減っていますか?減ってなかったら大丈夫じゃないかな。
あと、離乳食を進めておられるようですので、ミルクでしっかり補充より、離乳食の、量を増やすで私もいいと思います。
8ヶ月なら、家の子どもお粥は100、おかずも50~80くらいは食べてたかな?確か、離乳食のあと母乳は足さずで過ごしてました。
朝母乳→昼離乳食→3時頃母乳→夜離乳食→寝る前母乳だったかなぁ。
ミルクは試供品試して会っているを探してあげてみてはどうですか?
もう、ストロー飲み出来るならマグマグで良いですよ!哺乳瓶のイメージはあるけど、練習がてらマグマグでもいいですしね!
断乳の理由なんて人それぞれなので、ご自身が自分とお子さんの成長のために決めたことならそれでいいのではないでしょうか?
そんな理由で辞めるなんて子どもが可哀想…とか言われたら、やっぱり辞めるのやめようって思うんでしょうか。
ただ、完全母乳の場合ミルクを飲まないこともあるので、お子さんがミルク拒否をしなければいいですね。
ミルク育児の場合も1歳過ぎると徐々に哺乳瓶を卒業し始める時期なので、現時点でマグマグでお茶など上手に飲めているなら、哺乳瓶にしなくてもいいと思います。
何故だか、ミルクは哺乳瓶でなければいけないと思っている人、結構多いですよね…
そして、試供品というのは、そのミルクが子どもに合ってるか試すための物なので、それを使って悪いことなんてないですよ。
今までミルクを使わずにきていろいろ心配なのかもしれませんが、あまり考え過ぎずにとりあえずやってみてはいかがでしょうか。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

年齢的にも離乳食~普通食が主になっていくんだから、母乳やミルクは補助の栄養になるはず。
だから哺乳瓶は、いらないと思いますよ。
試供品は1回分とかで試せるから、ありがたいです。
飲む量が増えると、さすがに頻繁には手に入れにくいだろうけど‥
心配なら小さいサイズの品を買うか、牛乳をほんの少しだけ飲ましてみるとか。
いろいろ試してみてください。