Q.低身長
 いつもお世話になっております。3歳8か月の女の子なのですが、身長が低いのが気になっています。幼稚園で毎月末に身長計測してくれるのですが9月末時点で89.1㎝しかありません。2歳児の平均と同じ位なようです。
同じ歳の子たちと並ぶと明らか小柄ですし、クラスでも1番小さいです。 ご飯は小食ですが牛乳は大好きで沢山飲みます。睡眠は夜7時半から朝7時まで寝てくれます。 主人は小柄で162㎝ほどしかなく、義父も同じくらいです。遺伝かなとは思っているのですが、このまま伸びが悪ければ一度病院に相談してみようと考えています。が、できれば病院へ行かずに自然と成長してくれることを期待したいです。
 同じように低身長で悩まれた経験のある方がいましたら、いつ頃からグンと身長が伸びたかや病院へ相談したことがある、など、どんなことでもいいですので情報をいただけたらありがたいです(>_<)
- 
				
 
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
		- 
					1
 - 
					2
 - 
					3
 - 
					4
 - 
					5
 
未回答の相談
- 
					Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
					
- 2023.10.22
 
 - 
					Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
					
- 2023.09.23
 
 - 
					Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
					
- 2023.07.29
 
 - 
					Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
					
- 2023.06.21
 
 - 未回答の相談一覧へ
 

 
    


					

息子が低身長です。園の身体測定の記録を見直すと3歳9ヶ月91.2センチでした。男女の差はありますが。
検査もしています。3歳半健診時に身長を指摘され、レントゲンやMRI、血液検査しました。骨の成長が5ヶ月遅いと言われました。1年間で5センチ伸びているかが目安だと言われましたが息子は1年間で3センチしか伸びませんでした。
6歳入学前にやはり身長が気になり、県内で低身長治療で有名な病院に行き、日帰り負荷試験をしました。苛酷な検査ですが、なんとか乗りきり、結果はホルモン異常。
先生からは治療するよう言われましたが、治療したから身長が伸びるかは分からない。治療は毎日注射、1度治療を始めたら8~10年はやめるな、治療費は月に8万から10万、高額医療制度の話も。
迷いました。夫が高校生になってから身長が伸びたこと、これも遺伝するそうです。後から伸びるかもしれない。治療しても、伸びないかもしれない。何より、寝ている息子のお尻に、先生曰く痛くない針の注射を毎日しなくてはいけない。金銭面でも厳しい。悩んで治療はしないことに。
4月入学直後の身体測定で102センチ。
セカンドオピニオンで別の病院へ。1泊2日入院の負荷試験。息子は暴れたりして、拘束もされました。大変な検査をした結果は異常なし。ただ、身長は国の補助が受けられるくらい低く、治療の選択肢もありました。当時2年生の息子は毎日注射なんて嫌だと、治療はしないことに。国の補助が受けられると金銭面の負担は軽減します。
その後は経過観察で、定期的に通院しています。もうすぐ11歳になりますが123センチ。低いです。思春期がくると、身長は伸びなくなるので、少しでも思春期が遅く、それまでに身長を伸ばすように、食べる!!身体を動かす!!ひたすら先生には言われます。が、残念なことに超偏食で食べないので諦めています。
身長は悩みますが、まずは1年間での伸び方、両親の身長が伸びた時期などを参考に様子を見てはいかがでしょうか?
もっと見る