
Q.子供の癖ありますか?
いつもお世話になり、ありがとうございます(^o^)長女6歳ですが、癖で夜眠る時、自分(母親)の髪の毛をすする変なくせがあります。不安な時も自分に近づいて来て隠れて後ろ髪をすすっていることもあります、1歳半の頃からです、それ以降私もシャンプーはなるべく成分の少ないもの、リンスもしなくなりました。大分すする回数も減って来ましたがまだやります(*_*)4歳娘はやはり眠い時や不安な時にお気に入りのタオルケット(1枚を4等分に切り車用、家用にして後は交換用にしています。)の角の匂いを嗅ぎながら指しゃぶりが癖です。1歳半頃からです。本人たちの安心につながるので、無理には止めさせることはしてません。皆様のお子様には癖などありますか?やはり寂しいとか不安な時に癖が出ますか?癖って皆あるのかなぁとふと気になりました。もし良ければ教えて下さいm(_ _)m
-
8
みんなのコメント
うちは鼻くそをほじるのが癖だったのですが、止めろ止めろとうるさく注意していたら唇の皮を捲るようになってしまいました
(;o;)
上唇の一部が黒ずんでいます。
止めさせたいのですが注意するとむしろ頻度がまして困っています。
どうしたら癖って治るんでしょうね(´;ω;`)
ちゃらちゃろ様。
いつもありがとうございます!お子様3人共男の子なんですね(^o^)賑やかでしょうね!
うちも6歳娘が爪を食べています(*_*)「おいしいから。」と、言っていますが...長女で聞き分けもよく真面目でお手伝いや1歳息子の面倒をよく観てくれます、でもやはり我慢や寂しさ、もっと甘えたい気持ちがあるのだと思います。今だに「だっこだっこ」と言って来ます(*_*)
息子が、早く寝た時は家事を早く片付け娘たちとの時間を大切に過ごしたいと思います!
yayado様。
いつもありがとうございます!
言われてみれば私も今40歳ですが未だに足の裏同士をすりすりこすりあわせたり、無意識に子供の頃の癖が残っています。癖が始まったきっかけはやっぱり、寂しかったのかもしれません。両親は店で忙しく遊び友達は近所にたくさんいましたが、子供心に満たされないものがあったのかなぁと感じます(-_-)子供たちの不安な気持ちを見逃さないようドラクエの作戦「みんながんばれ」(攻撃、守りの
一番バランスの取れた作戦)で甘やかしすぎず、厳しすぎず、子供たちがのびのび出来る環境を作りたいと思います!
5才長男は爪噛みが治りません…。3才次男も始めてきました…。1才三男はお気に入りのタオルケットの端をカミカミしたり吸いながら寝ます。長男もお気に入りのタオルケットを枕に寝ます。爪噛みは治って欲しいです~。
ちなみにわたしは眉毛を触るクセがありました。誰に何を言われても治らず、大人になって、恥ずかしいだとか、不潔だとかわかるようになり、夫と付き合ってからは特に淋しさがなくなったのか、自然とやめられました~。
こんばんは☆ 子どもではなく、私自身の子どもの頃の経験なのですが、変なくせありました^^:
お気に入りのタオルケットの裏のガーゼ部分を指でこすって匂いを嗅ぎながら寝ていました。しかも中学2年生位まで…
すごく記憶に残っていて、さみしい気持ちや大きくなることへの漠然とした不安からそういう行動になっていったように感じています。
周りにも子どもの頃の変な癖があったという人の話を度々聞いたことがあったので、皆それぞれ大なり小なり癖ってあるものなのかなと感じていました。
思わず自分の話をしてしまってごめんなさい(;^ω^)
かわもとせいこ様。
いつもお世話になりありがとうございます!
寂しい気持ちの現れと聞いてハッとしました、確かに自分の動きはビデオの早送りのようにちょこまかしていて止まらずに動き続け、子供にゆっくり構う時間も作らずドラクエの「ガンガンいこうぜ」になっていました。(わかりずらい例えですいません。)
もう少し心にゆとりを持って子供達を良く見つめながら冒険していこうと思います!(子育てがなぜかドラクエの冒険とすりかわってますね。)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

さばぱんち様。いつも、ありがとうございます!鼻からちょっと下にずれたんですねf(^_^)
私の娘たちと息子1歳もよく鼻をほじっています、全く関係ない話ですが、今日は息子が鼻をホジホジした指をさりげなくお姉ちゃんの頭になすりつけていました(  ̄- ̄)言えばよけいにやめられなくなってしまうんでしょうね、でも傷になってしまうまでは心配ですよね。リップなどをこまめに塗って唇なめらかにしておくとか?やはり温かい目で見守っていくしかないですかね!