ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 1歳8ヶ月。注意欠陥・多動性障害でしょうか
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
2005-06-17T00:00:00+0900 2005.06.17

Q.1歳8ヶ月。注意欠陥・多動性障害でしょうか

最近よく言われる『注意欠陥・多動性障害』というのは、何歳ごろから症状が現れるのでしょうか? まもなく1歳8ヶ月になる息子の様子を見ていて、最近とても気になります。一つのおもちゃに集中できず、次々と遊びを変え、じっとしていられません。同じ年のお子さんを見ていると、もっと落ち着いていて、一つのおもちゃで気長に遊んでいます。また、食事中に立ち上がって大きな声を出したりと、周囲を驚かします。お友達(同年代の子供たち)との交わりが下手というか、一人、違う行動をしています。目の前のかわいい動物にも知らん顔。そわそわして違うことを探している様子が伺えます。保育園にも通っていませんし、同年代の子どもさんが近所にいなくて、1ヶ月に1度程度、お友達と遊ぶくらいです。人が多く集まるところ(ちびっ子コーナーのようなところ)に行くと、はしゃぎすぎて周囲から「あの子、危ないよね!」と反感をくらい、撤退しなければならなくなります。(他のお子様の親御さんに露骨に言われます)この頃、子どもへの接し方に、悩んでおります。よく『多動症』と言う病気を耳にするので、息子もその可能性があるのか……?と心配になってきました。保健所の発達相談で、ひどいことを言われたという知合いがおりますので、小児科の先生に相談したほうがいいのでしょうか?

  • アイコン0

0

「注意欠陥・多動性障害」は、最近特に注目されている疾患ですが、注目されているわりには正確な情報が少ないように思います。そもそも、発達の段階において、正常と異常の境界を見定める事はたやすい事ではありません。行動や言語など、年齢によって発達の段階が大きく異なり、また、同年代の子どもたちを比べても、その発達段階に幅があるものはなおのこと簡単に「異常」と決めつける事ができません。ご質問のお子さんは1歳8ヶ月になるところとの事ですが、この年齢では発達し始めた自我や好奇心に任せて、活発に動き回る子どもがいたとしても、それが「異常」であるかどうかを判断するためには時間をかけて、詳しくお子さんの行動を観察する必要があるかと思います。もし、お子さんの多動が気になるようであれば、その様な状態に精通している小児科専門医(残念な事に、日本では児童精神科の専門医はまだまだ少ないのが現状ですが)に相談される事をおすすめします。

2005-06-17T00:00:00+0900
  • ▼ 加部 一彦先生のプロフィール

    • 埼玉医大総合医療センター新生児科教授、小児科医。新生児集中治療室(NICU)で、主に早産のために小さく生まれたり、生まれてすぐに何らかの病気をかかえ、入院となった赤ちゃんのお世話を生業としている他、医療安全や病院建築など幅広い領域に関心を持って活動中。すでに社会人となった3人の息子達とはSNSで情報交換したり、時には飲みに行ったりと、「オトナの付き合い」ができる様になった事を喜んでいる。著書に『新生児医療は、いま』(岩波書店)、『障害を持つ子を産むということ』(中央法規出版)など。

ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome