
Q.入院中の預け先
娘が1歳3ヶ月になるくらいに、入院する予定があります。長くて2週間です。
昼は保育園に行っているので、安心なのですが、夜、旦那が夜勤でいない日があるため、預けなくてはなりません。
しかし、両親がいないため、預け先がありません。
色々調べた結果、乳児院か認可外保育所に預ける事になりそうです。
入院も、旦那の仕事も両親がいないことも、仕方ない事で、娘に頑張ってもらうほかないのですが、最近ニュースで、虐待とか聞くので、知らない場所に預けるのが心配でなりません。
なんだか、どーしようもできなくて、落ち込んでます。
こんな状況だった方いらっしゃいますか?
-
2
みんなのコメント
こんばんは。
もう既に相談されていたらごめんなさい。
役所などへは相談されましたか
保健センターや、子育て課など子供の子育てに関する担当課があるので、相談されてみるのもひとつだと思います。
乳児院への短期入所や、短期里親もないことはないですよ。
でも、これらは役所を通じて申込みだと思います。措置入所になるのかな?
認可外の保育所もありますが、心配なお気持ちよくわかります。
昨今のニュース見ていると、どこで何が起こるかわからないですもんね。
個人的にですが、施設のほうが人の目は多いかなと思います。けど、施設もたくさんあちらこちらにあるわけでは無いので…。
一度、役所や病院のソーシャルワーカーさんに相談なさってみたらどうでしょう??
娘さんのことを安心して入院されることを願っています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私の場合は最終的に義実家に預けたのですがはじめは迷惑かけられない!!とそういう所も調べました。
24時間やっている認可外もあるけど私の見た所は夜間は一人しか先生がおらずなんだか心配だ…と思ってしまいました。(法律的には問題なくても…)
でもまずは見学が大事かな!と思います。働くママや様々な事情を持つ人のために柔軟に対応してくれる良い認可外もあります!!
市役所で利用できる施設を確認→見学→利用するか決める!でどうでしょうか
お子さんの預け先が決まらないと安心してご自分の治療もできないですよね…早くいい所が見つかりますように。