Q.幼稚園の運動会の練習でものすごく疲れて帰ってきます
こんばんは。
もうすぐ年少の息子にとって、はじめての運動会です。
息子の通う幼稚園は、運動にとても力を入れていて、新学期に入ってから毎日かなりの時間をとって運動会の練習をしているようです。
ここ最近、幼稚園バスで帰りに寝ていたり、夕方ご飯をたべるまえにソファで寝てしまいそのまま朝まで起きなかったりということが多くなってきました。
幼稚園には楽しく通っているし練習を嫌がっているということもないのですが、とにかく体力的に疲れている感じがします。
幼稚園保育園のお子さんがいらっしゃる方にお伺いしたいのですが、
運動会前のこどもたちの様子はどのような感じですか?
やはり普段に比べたら疲れていたり寝る時間が長かったり、という変化が見られますか?
はじめてのことなので、ちょっと心配で。
教えていただけたら嬉しいです。
-
8
みんなのコメント
年中さんの娘がいます
今まさしく運動会の練習をしています
特に大きな変化は見られませんが
年少さんとのこと、思い返してみれば
確かにお昼寝が長かったかも・・・!
と思いました
体調を崩さないように注意してあげつつ
運動会楽しみにしてること伝えてあげると喜ぶかなと思いました
娘は年中さんになって始めて
自分から運動会に来てね!って誘うようになりました
年少さんの時は、ママたち見に行くからね~って言ってたんですが
年中さんの今、私が言う前に「ママ○曜日(日にちはまだ認識してないので)運動会なんだけど見に来れる?」ってすっごい心配そうに聞かれました 笑
年長の娘がその頃は、引っ越し前なのでバス通園でした。
うちも運動会前は普段よりも、「今まで寝ていたので‥」と、引率の先生に言われる回数が増えていましたよ。
娘は翌朝まで寝ている事は無かったけど、次の日に食欲とかは ちゃんとありますか。
園によって違うと思うけど進級したら、鼓笛隊や組体操などの競技があると思います。
家でも練習したがりますよ。
その頃には、もっと体力が付いているはずです。
今の状態を、懐かしく思うようになっているかもしれませんね。
まだ体力が追いつかなく、いつもと変則的に寝てしまうこと、あります。そんなとき、お昼寝をしっかりとらせるとリズムが戻ってきました!
うちの方の保育園でも9月に入り週3回の運動会の練習が続いています、運動会は10/14でまだ少し先ですがやはり運動会には力を入れているようです。年長、年中クラスの娘たちなので体力もあるの今のところは疲れた様子もありませんが、多分お昼寝が13:00~15:00にあるので、その時ぐっすり休んでいると思います。3歳になる前の次女は毎月のように高熱を出し、熱性けいれんを3度も起こしましたが3歳になり熱や風邪を引く機会がぐんと減りました!やはり年齢が低いと体力もあまりないのかもしれませんね。
次女は3歳で、年少クラスになってからは本当に体が丈夫になったなぁと言う印象でした!
今まさに運動会直前です!
来週末が運動会なのですが、やはり疲れてます。
年々体力がついてくるので、下の3歳(未満児)の息子のほうがグズグズ言ってますね><
幼稚園から帰ってきて、一人で寝てる事も良くありますよ♫
ただやはり体力的な問題が大きいと思うので睡眠はしっかり取るように気を付けてます。
食事については、夜ごはんまで持ちそうになかったら、とりあえずおにぎりをおやつの代わりにしたり、果物を用意したり、夜起きれなくても良いようにしてますね^^
元保育士です。運動会は保護者の方にお子様の成長を見ていただける行事の一つですので、けっこうどこの園も力を入れているのではないかなと思います。
運動会前は、子ども達も疲れていましたね~。
普段なら子どもたちものびのびと遊べるところを、練習の時間にあてられます。
子ども達も結構集中していますし、身体をたくさん使ってますので、お昼寝の時間に寝付くのもいつもより早かったり、起きられなかったりすることもあり、疲れているんだろうな~と感じていました。
まだお昼は暑い日もありますので、子どもさんもゆっくり休める時に休ませてあげてくださいね。
運動会はもうすぐでしょうか。楽しみですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ご回答してくださったみなさん、こんにちは。
みなさんとおこさんの体験を詳しく教えて下さってありがとうございました!
みなさんのアドバイスを参考にしながら、運動会まで息子と向き合うことができました。
先日ようやく初めての運動会が終わりました。
年少さんながら、椅子体操などたくさん練習したんだろうなぁという演技をみせてくれて、とても感動しました。
運動会が終わって日常に戻ったので、帰りのバスでも今は起きていることが多いです。
いろいろなことを経験して、少しずつ体力もついているようです。
無事に運動会の日を迎えることができたので、ご報告させていただきました!
ありがとうございました(*^^*)