
Q.ホルモンバランス
こんにちは。
現在、妊娠8ヵ月です。
産婦人科の新しくかわった先生に
早産になりやすいと言われてしまい
絶対安静にと言われました。
なるべく横になる様にしているのですが
だんだん、気力がなくなり
外なども億劫になっていき
ホルモンバランスのせいなのか鬱状態で
とても気持ちが不安定です。
元々、精神安定剤など妊娠するまえに
飲んでいたので
メンタル的にあまり良くなかったのですが妊婦してからは飲まずに過ごしていました。
今後、子供が産まれてから自分だけの
問題ではなくなってくるので心配です。
旦那さんは事情を知らないのですが
話したところで具体的にどうしたらいいかがわかりません。。
実家の両親などはメンタル的な面は知っているのですが
協力的ではなく疎遠状態なので頼るところもなく孤立してます。
いまこのグシャグシャとした状態はどうコントロールしたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。
-
6
みんなのコメント
諦めて期待しないのは寂しいので
二人三脚でいきましょう。
夫婦でバランスが初めからよい人は少ないんですよね。
シャキシャキ奥さんに
ひょろひょろ優しい旦那さん
のように2人でバランスをとる
バランスを認めて補っていくんですよね。
思うようにならない
共感してほしいと思うから
腹が立つだけでべつに6対4でもいいんですよ。
我が家も初めは同じでした。
足りないものはただ一つ会話の
コミュニケーションでしたよ。
お互い読み違いをしていたんです。
頭の中で相手の為なのにーが
実は全然読みすぎていた、
やはりコミュニケーションupが
仲良しでいられる秘訣ですね。
旦那は面白く思ってない!というのも
会話があれば
え~一緒にしたかった~になるわけですよ。
会話upお互いがんばりましょう。
お身体大切に♥
>>かわもとせいこさん
ありがとうございます。
旦那さんには元々
期待していなかったのですが
きっと私1人楽しいんでいるのも
面白くないのだと思います。
お互いの世界や、時間が必要だと思って
いましたが
理解してはくれません。。
上手くやっていこうという気が
あるのか
なんだか自分の思い通りになってほしいだけで
未来まで考えが及んでないので
腹が立ちます。
負担にはならない様にと思っていましたが
やはり1番近い存在なので
応援してほしいものです。
妊娠中ということで心が揺れやすいのかも
しれませんが
こういう場所でお話できるのは心強いです。
子育ても思い通りにはいかないとは
思いますが、楽しめる様
これから準備しておこうと思います。
なかなか男性って自分の事でいっぱいいっぱいの人も多いので
これから自分は自分で遊ぼう!
発散しよって時間も必要かなぁと
思います。
リアルな友達がすぐにできなくても
SNSで励ましあっている子もいますよ。
言えない悩みもブログなら言えたりするみたいで。
赤ちゃんが産まれたら感動もありますが
不安や悩みも増えてきます。
わたしも初めての子育てには
何回発狂したり泣いたか
涙もろくもなります。
先輩mamaは色んな知恵がありますから
ここでもいいですし一問一問
かかえずに発信してくださいね。
>>かわもとせいこさん
ありがとうございます。
とても、気持ちが楽になりました。
私も今はおいしい物を食べたり
自分を喜ばせることに励んでます。
やはり気持ちを溜め込むのは
良くないかなと思いました。
友達なども連絡とっていなかったので
仕事をやめてから話し相手が
旦那だけなので、ギクシャクすると
孤独感がすごいです。笑
こんな生活になるとよくないとは思い
以前は、色々なセミナーや
交流会に参加していたのですが
1番近い存在の旦那に反対されてから
やる気がなくなってしまい
今後の社会復帰のモチベーションも
なくなってしまいそうです。
最近、やっと旦那も一緒に交流の場にでてくれる様になり
以前よりか妊娠中や今後について
真剣に考えてくれる様になったので
このまま、足並みが揃えばもう少し
気持ちが楽になるかなと思います。
それまで、楽しみを見つけながら
がんばってみます。
ありがとうございました。
産前産後は波がありますよね。私なんて生理前だけでも浮き沈みがあります。
でも匿名さんはよく自分の事が理解できているだけでも素晴らしいと思いますよ。
悩みを吐けない人もいますから言葉にできるだけまだコントロールできる力がありますね。
結局1人でモチベーションupするしかないのですが相談できる場所、友達、なければ病院にかかるのがいいですよね。
こうゆう場を借りて相談ももちろんストレス発散になりますし。
親に子育て相談しても
そんな昔の話わすれたわ~ですよ(笑)
今はとにかく安静にするなら好きな雑誌やマンガ YouTubeをみて退屈な時間を楽しんでくださいね!たまには甘いものをご主人に買ってきてもらってください。
あーケーキたべたいわー。私のストレスやもやもやはこれできまりです。
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

>>かわもとせいこさん
そうなんですね。
ありがとうございます。
最初は、お互い足並みを揃える作業が
必要なんですね。
専門家や、先生と言われる方の話しは
よく聞くのですが
私の話しは一切耳に入らないみたいで
年の差もあるのですが
頑固なんだと思います。
周りの目なども気にするタイプなので
周囲から攻めてく方法で最近は
試みてます。
旦那にも考えや、理想な形はあると
思いますが
そこに不一致があるなら
コミュニケーションや、周りを巻き込む
力も必要ですね。
勉強になります。