
Q.泣きべそ
最近娘は、パパを見ると泣きべそかくようになりました。
私が一緒に居てもパパの方を見るたびに泣きべそをかくのです。
皆さんのお子さんは、どうですか?
-
7
みんなのコメント
娘様、人見知りが始まってしまったのではないでしょうか?
我が家の息子も日中は大丈夫ですが、夕方以降になると夫のあやしでは泣いてしまうことが多々あります。
しばらくは仕方がないと思います。ギャン泣きしない程度に旦那様には娘様をあやしてもらい、
あとは娘様が成長するのを心待ちにするしかないと思います。
お母さんは大変ですが…一緒に頑張りましょう。
こんばんは。
人見知りですね。
ママ以外には、パパにでもあることで、パパからしたらショックですよね。
うちも、わたしから離して主人にだっこさせようものなら泣いたりそっぽ向いたり(笑)
一歳なったばかりの次男が今そんな時期で、パパもショックを受けています。
でも、そのうちすぐに、遊んでくれるパパ大好き!になりますよ(*^^*)
男性に人見知りはありますね。
時に主人にもありました。【女の子だけ】
同じ赤ちゃんに人見知りするこもいますよ。ハイハイで近寄られたなど。
感情の成長に
あらら^^
人見知りはうちにもありました。
男の人が苦手な赤ちゃんも多くて、そういう性格の子は長引く時もあるようです。
パパに慣れるまでは、続くかも知れませんね。
ぜひパパのフォローはママが!
父親にも人見知りしますよ。
パパはショックを隠せませんが(笑)
根気よく泣かれてもお世話すれば、パパ大好きっ子になりますので、ご安心を。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

うちは、パパを見ても泣かないですが、パパとしては、「○○(子供の名前)はママといる時の方が嬉しそう。」と言って寂しがっています。私から見るとそうでもないのですが。
日中はお仕事で家にいないパパ、授乳や日中のお世話はほとんどママのような環境と思いますので仕方のないことですが、やはりパパとしてはすごく寂しくなってしまいますよね。
相談者さんのパパも、今の時期は寂しい思いをしてしまうと思いますが、成長していくにつれてパパを見ても泣かなくなるはずなので、それまでは辛いですがお子さんの成長と思って根気強くお子さんと接していただくのがいいんだと思います。