
Q.離乳食を食べなくなってしまった……
現在9ヶ月の娘がいます。
離乳食を始めてから順調にステップアップして来て、お粥も80gほど食べられるようになりました。が、ここ最近で食べなくなってしまいました。最初1口食べて、もう嫌だと泣いてしまいます。豆腐、ヨーグルトやフルーツは好きなのでパクパク食べるのですが……。
手作りのものはまだ出汁のみで調味料を使ってないからかと思い、ベビーフードをあげてみましたがこちらも同様にダメでした。
今日夫に離乳食を作ってもらったんですが、初期のようなペーストで、それはパクパク食べていました。
手足口病にかかりしばらくヨーグルトや豆腐ばかり食べていたので、その影響でしょうか……?
完母なのですが1日の授乳時間も減ってきているため、離乳食を食べる量が減ると栄養面が心配です。
このような場合はどうしたら良いのでしょうか。アドバイスお願いします。
-
2
みんなのコメント
離乳食の悩みって尽きないですよね。
うちもお米拒否の時期ありました。
娘さん、ペーストなら食べてくれるんですね?それならばまた徐々にペーストからステップアップしてみたらいかがですかね?
うちも離乳食は進んだり戻ったりの繰り返しでした。
栄養面の心配はまだ大丈夫じゃないですかね?今は食べる練習の時期だから、離乳食たべなければ、そのぶんおっぱい飲んでませんか?
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

離乳食中、体調を崩すとワンステップダウンすることはよくありました。ペースト状から徐々に戻していけたらいいですね(^-^)