
Q.つかみ食べが下手
現在9ヶ月の娘なんですが、つかみ食べをさせてみたところ、食べれるけどとても下手です。
一口サイズのパンケーキを人差し指がうまく使えなくて手で握って口に突っ込み、手の甲で押し込んで食べてます……。いつか上手に親指と人差し指でつまむことができるようになるんでしょうか?
指先が器用になる練習、つまむ練習などあったら教えてください。
-
3
みんなのコメント
わかります!とても不安になりますよね!!!わたしもそう思っていました!
1才半の子がいますが、ようやくスプーンを使って数口食べられるようになりました!早くつかみ食べを始めた方が上達するのも早いので、いいと思います◎長い目で見て、大丈夫です。繰り返ししてもらうのが、上達する道だと思います(^-^)
こんばんは。
9ヶ月では、下手とかではなくみんなそんな感じではないでしょうか?
うちは手先が器用になるようにオモチャをつまめたり捻ったり押したり指先でできる物も与えましたが、力が足りなかったりわからなかったりでなかなか遊ばなかったです。
たまごボーロやポン菓子など、ひとつずつつまむお菓子をお皿に入れてあげて、一緒につまむのを見せながら食べていたら上手になりました。
とはいえ、慣れるまでは少し時間もかかるし汚しますが。
食べられた時に思いっきり褒めると喜びます。
リング状の物だったり、添加物や味を考慮した色んな形のお菓子を取り入れてみてはどうでしょうか。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

おはようございます!手づかみ食べをしているうちに、上手になってくると思います。1才になったばかりの息子も7か月頃からずっと手づかみ食べのみで、掴んで口に運ぶまで何度も落としていましたが今は指先に力がついたのかパクパク上手に掴んで食べています。なめこや水煮大豆など小さくて、つるんとしたものを出すと手づかみ食べの練習になると思います。息子もようやく自然とスプーンを使うようになって来ました!