
Q.手を舐める子供の対応について
生後2ヶ月の子供がいます。最近手を舐め始めています。楽しそうにしているのでほほえましく、成長を感じられて嬉しいのですが、いろいろなものを触っている手を舐めているので何か病気にかかってしまわないかと不安です。
手を舐める時期の子供の手はどのくらいの頻度・タイミングで拭いていましたか?また、手を拭く以外にも何か対策はありますか?
-
8
みんなのコメント
こんばんは!
私も長男のときはそのことがとても気になり、ノンアルコールの除菌シートでこまめに手を拭いていました。
一歳になったばかりの次男は、赤ちゃんのときから長男のときほど頻繁に手を拭くことはありませんが、
手にほこりをつけていないかはときおりチェックして手を拭いたり洗ったりしています。
2ヶ月のころといったら、ほこりを大切そうに握りしめているなんともかわいい時期ですよね(*^^*)
そんな握りしめているものに気付いときに、きれいに拭いてあげるくらいでよいのかなぁと二人育てて思います。
(下の子のときは上の子のときほど菌については心配しなくなりました)
うちは第一子なので
始めは除菌シートや除菌スプレーで
かなり敏感に対応していたのですが
あらゆるところを舐めまくり
あらゆるところを触りまくるので
ある日追いつかないと気づき
抵抗力がつくだろう!
と、あまり気にしないことにしました。
ただ、
O178や手足口病がはやっているので
その点にはかなり気をつかってます(^◇^;)
まだ免疫力がある時期なので病気にはなりにくいとは思いまが 赤ちゃんもこぶしを舐めて安心したいのもありますよね。
除菌 アルコールのお手拭きを使うとかぶれることがありますので濡らしたタオルで手を拭くのがいいかなぁと思います。
買い物や外出からの帰宅に気をつけたらいいと思います。
ハイハイしだしたら小さな物も指にくっつけたりして口にもっていきますよ(笑)
うちの子もそれくらいから握った手をしゃぶしゃぶしてました(^O^)
でも、その手を開くとなぜかホコリがたくさん握り込まれていてびっくりなんてこともしばしば…。
朝起きた後や授乳時、あとは明らかにばっちそうなものを触った時に、濡れたガーゼなどで拭いていました。
そのうち手を舐めなくなったのと、手が開くようになってホコリを握り込まなくなったので拭かなくなりました。
掃除したのに、なぜか掃除してない細かいところを触ったりするんですよね 笑
あまり神経質になっちゃうと疲れちゃうので
気にしすぎない程度にきれいにしてあげるといいかなと思います
朝起きた時、何か食べるとき、お風呂の時
それ以外にもほこり触ったなと感じた時に水で洗ってました
めんどくさいときにはウェットティッシュで拭いたりもしてましたよ
おもちゃもたくさん舐めるので時々洗ったりしてました
夜中、失礼致します。1歳息子も初めは手をなめ始め次にものがつかめるようになると今度はそれを必ず口へ持って行き確認します、今はホコリ、クレヨン、わら(仕事でわらを多量に使っています。)など落ちているものは何でも口に入れてしまいます_φ( ̄ー ̄ )自分は家事の中でも掃除に力を入れていて、かなりまめに掃除をしていますが、なんと言っても家が古く部屋数もかなりある為、掃除が追いつかずカビや蜘蛛の巣、虫の進入などが後を、たたず夜中に台所に行くと「便所コオロギ」(正式名称が分からずすいません。)が5.6匹飛び跳ねて毎晩遊んでいます(*_*)毎日子供達の「ママー!ゴキブリいるよー!」の声が飛び交いハエたたきを持って駆けずり回る日々ですm(_ _)m...そんな色々な菌がはびこる環境ですが、あまりにホコリがついている時は手を水で流すくらいです、後はものを掴めるようになってからの誤飲で喉を詰まらせる事故が1番怖いので、小さいおもちゃなどは子供の周りから全部取り除くようにしています!
こんばんは!
我が家には生後7ヶ月の赤ちゃんがいますが、今は手どころではなく、何でもかんでも手の届く範囲すべてを口に入れて舐めまわします。
気付けばうつ伏せになって床まで舐めてます。
生後2ヶ月とのこと、新生児時期も過ぎていますし、あまり気にし過ぎずで大丈夫ではないでしょうか。
とは言え、赤ちゃんの指の間にはホコリが溜まっていること、多々ありますよね。
親が思ってもいないようなところを触っていることも…。
申し訳ないことに…私は物凄いズボラなので、朝の身体拭き、夜のお風呂を除き、
1日1,2回程水で洗ったり、濡れコットンで拭いたりしていただけでした。
指の間のホコリや髪の毛に気づいたときは、とりあえずゴミは取りますが
洗ったり、拭いたりしないことも頻繁にありました。
もちろん毎日おもちゃの消毒なんてしなかったので、赤ちゃんは昨日舐めたおもちゃを翌日も真剣に舐めていました。
一応…今のところ病気もせず元気にやっています、よ。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

わたしもその頃心配して指しゃぶり保健師さんに相談してしまいましたよ!
そしたら大笑いされて心配することない、成長過程であることだからさせといてあげなさいといわれました。
お腹の中でも指しゃぶりしてることもあるそうですね。
1歳になると減ってきましたが、保育園にいっているいとこは3歳でもまだ指しゃぶりしてるようです。
児童館、遊び場に行くようになると拭くのが追い付かないくらいになってきます。
気になるようでしたら、きちんと毎回おもちゃを除菌されている遊び場に行くといいと思います。
5,6か月くらいになると洗面所で手を洗えるようになると思います。