
Q.授乳間隔について
生後65日の男の子がおります。
1ヶ月検診まではミルクと半々の混合だったのですが、体重の増えが日増し48グラムあった為、ミルクを減らし、授乳回数を増やすように言われました。
今はお風呂上がりに60ミリ程度のミルクを足し、あとは母乳です。
しかし、授乳間隔がいつまで経ってもあきません。
夜中のみ3時間程あきますが、日中はよくて1時間半、眠ってくれれば2時間です。
体重は4100グラムで産まれ、現在6200グラム程なので増えてはいます。
おしっこは良く出ており、うんちは1〜2日に1回です。
周りでは同じくらいの月齢で授乳間隔が3時間あくという子が多く、母乳の出に不安があります。
母乳不足だから1回に少量しか飲めず、回数がおおくなっているのでしょうか?
スケールで哺乳量を計っても40ミリ程度の事もあります。
授乳姿勢は色々試してみたり、母乳マッサージにも行ったりしました。
ですがもう1ヶ月以上頻回授乳が続いており、焦ってきてしまっています。
1ヶ月検診後は日増し30グラムくらいです
このままで間隔はあいていくのでしょうか?
-
6
みんなのコメント
授乳…思ってたより体力使って疲れますよね、お疲れ様です!
結論から言うと授乳間隔はそのうち開くと思います。
匿名さんのお子さんの体重が少しずつでも増えているという事はおっぱいはちゃんと出ている!という事なので心配いりません!このままいけば間隔はあいていくと思います。
はじめの頃は赤ちゃんの飲む量も、おっぱいの出もほどほどなので頻回になるんですよね~。
しかも個人差が大きい!!
うちは上の子はほぼ1日おっぱい丸出しで吸わせてました。
でも下の子ははじめから6時間とか開いて飲ませすぎると吐くし、体重増えないし逆におっぱい足りてるか心配でした。
姉妹ですらこれだけ違います…が元気であれば体重とかは気にしないで大丈夫です。
赤ちゃん3ヶ月くらいになれば3時間くらい開くことが多くなると思います。とりあえず3ヶ月まで頑張ってみて下さい!
とはいえ…疲れてしまうとおっぱい出なくなったり、イライラもするので
もうだめだ~という時はミルクにしたり、少し泣かせてほっといたりもアリです!
あんまりシッカリ計りすぎると手間もかかるし疲れます。
ほどほどに頑張ってください(*^^*)
お疲れさまです。
頻回授乳大変ですよね。結論から言うと順調に増えていれば気にしなくていいのでないでしょうか。
わたしも1歳になる男の子がいますが、頻回授乳でした。
3時間おきというのは結構稀、出かけるときは抱っこしたりしてごまかして…だったと思います。
離乳食を開始しても授乳の回数はさほど減らなかったです。
おむつの回数が減って楽になったくらいでしょうか。
夕方には母乳が切れてしまいミルクを足していました。
母乳ならしかたない、
(迷信だと思いますが)男の子だからしかたないって周りには言われてました。
離乳食が3回食になってやっと減ってきますがその日の気分によって増えることもありましたよ。
今は卒乳に向けて夜1回、昼寝のとき1回にまで減りました。
間隔はあいていくと思います。今思うと大変でしたが懐かしく恋しいです。
喉がかわく季節ですし、グラム単位まで気にされていたら疲れますよ!
うちの子で言うと、授乳間隔はあかなかったです。それどころか10カ月のころは1日に10回位になりました。
ミルクは拒否、離乳食も食べてくれませんでした。
3945gで産まれ、3ヶ月で7980gの男の子を完母で育てています。産まれた頃から3~4時間はあくことが多かったです。今では夜には六時間とかあきます。
飲みながら寝てるとかではないんですか(∵)?うちの子も寝ながら飲んでるときは、飲む量が少ないのか、いつもより頻度が多くなります。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。夜分にすみません。
我が家は生後7ヶ月ですが、現在も昼も夜間も(こんな時間も…(泣))今だ2〜3時間置きの頻回授乳です。
(今だに授乳間隔が2時間以内なことも多々あります)
授乳回数は減るものと思っていたので、生後5,6ヶ月頃より泣いてもすぐに授乳しないようにしましたが、
6ヶ月検診の際にカプス指数が痩せ気味一歩手前でしたので、検診以降は欲しがるときにあげるようにしました。
夏場ですし、喉も乾くと思います。体重増加が順調であれば、そのまま続けても良いと思いますよ!
私も一体いつ授乳回数が減るのかわかりませんが…お互いに頑張りましょうね。