Q.生後3ヶ月の体重が増えない
現在、生後3ヶ月(約2週間後には4ヶ月)になる息子がいます。
新生児から現在まで母乳のみで育っています。
母乳にこだわりはないのですが体重増加もしていて問題なかったので母乳のみです。
新生児から生後3ヶ月までは1ヶ月で1000g増えて2倍の体重になったのですが現在はそこから中々体重が増えません。
6100g~6200gくらいをいったりきたりです。
最近の変化は、片方10分以上飲んでいましたが今は日中良くてトータル10分悪いと3分とかで飲む時間が減りました。
飲むのが上手になったのかな?とも思ったのですが飲んだ後のおっぱいにはまだまだ残ってる感じがあります。
満腹中枢が発達したのか、あまり飲まないときもぐずらずにご機嫌です。
無理に飲ませようとするとぐずるため飲ませることができません。
哺乳瓶も拒否なのでミルクも飲んでくれません。
おしっこもうんち(2日に1回くらい)はちゃんとでてます。
飲む時間が減っていても体重が増えてるなら気にしないのですが、体重増加しないため心配です。
このまま様子見でいいのでしょうか?
アドバイスありましたらお願いいたします。
-
3
みんなのコメント
何時間置きでしょうか。
四ヶ月から段々体も丸々してくる時期ですね。哺乳瓶は慣れも必要かなぁと思います。1回なれると飲んでくれたりしますよ。我が家もちなみに母乳実感を3人とも哺乳瓶デビューで飲ませました。
ミルクの味が母乳とかけ離れすぎると飲みが悪いこともありましたよ。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

体重が増えないと心配になりますよね。
うちの娘も体重があまり増えない時期があり、健診時に相談しましたが、元気があって、おしっこやうんちがきちんと出ていて、体重がどんどん減っていくのでなければ大丈夫と言われました。
哺乳瓶は、瓶を変えたりミルクを変えたり温度を変えたりといろいろ試しましたが、全て拒否でした。
母乳実感が一番マシだったかな〜と思いましたが。
おっぱいを飲む時間が短くなったのであれば、お子さんが嫌がらない程度でできるだけ頻回授乳をするのはどうでしょうか?(もうされていたらすみません。)
もうすぐ4ヶ月との事ですので、健診時に相談されると安心ですね。