
Q.なにして遊べばいいの?
-
9
みんなのコメント
4か月はやっと首が据わった頃でしょうか。
その頃は目が見えてきたころだと思いますので、
抽象的な絵が多い絵本を見せていました。
ベビージムはお持ちですか?
4か月の頃はジムにかなりお世話になりました。
つかまり立ちにも使えるように何wayかになってるものがいいと思います。
ちなみに、
まだ寝る時間が多いと思います。
月齢が上がると目が離せなくなり一人遊びできるようになるまで付きっ切りになりますので、
少しママが休んでいてもいいと思います。
娘はふれあい遊びが好きでした。ぞうきんのうたが特にお気に入りで、何度も歌ってあげました。ちょうど寝返りをはじめていたので、うつぶせにして遊ぶこともありました。
四ヶ月頃から寝返りもできだしたり
これから色々触れ合う事ができますよ。
〇鏡で顔をみせてあげる
〇手を近くにするとタッチ【あててくる】
を繰り返して遊ぶ
●絵本
●歌
〇スーパーの袋をガシャガシャならしてみる
〇タオルでいないなぁいばぁ
うちの娘が4カ月の頃はプレイマットに寝かせて、頭上のガラガラや鏡をよく見ていました。後はベビーベッドのメリーも喜んでいました。おもちゃはしゃぶってもいいし、握って振ってもいい円形のガラガラをあげていました。
遊ぶというよりは持たせて反応を見る感じでしたが。
私が一日家の中は耐えられなかったので、買い物がてらベビーカーや抱っこ紐で散歩していました。散歩に出ると大概寝てしまうのですが、起きている間はこどもにまわりの景色やすれ違う車、犬猫などを見せて話しかけながら散歩していました。
アウトドアな自分はカートに乗せてお散歩や本屋さんお買い物などどこにでも連れて行って一緒に楽しみます(^ ^)
たくさん身体に触ってあげておててや足を握ってあげてベビーマッサージも赤ちゃんは大好きだと思います!カシャカシャなる布絵本や音の鳴るオモチャで音のする方を見るので音遊びもいいと思います!クラシックの曲を流して音楽鑑賞させたり、ダイソーの飛ぶ風船(200円)に興味津々でよく買って来ていました!
こんばんは。
4ヶ月頃の写真を見返したところ、我が家では、
・おもちゃを握って遊ぶ
・高い高いをしてあげる
・ガーゼタオルでいないいないばぁをする
・うつ伏せの練習をする
・ハグ等のスキンシップをする
・絵本を読む
・歌を歌う
等をしていました。他にも水族館へ初めて行ったのも4ヶ月頃でした。
たくさん話しかけてあげると良いと思います。
体を触ってあげたり、たくさん話しかけてあげたら良いと思います。
ガラガラなど音の鳴るおもちゃをママが振ってあげて、握らせてあげたら遊ぶかもしれません(^^)
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

絵本を読んであげたり、ベビーマッサージでスキンシップをとってみてはどうでしょう?
地域の子育て支援センターや児童館などで、赤ちゃん向けイベントがあるので、それに参加されると、お友達もできますし、遊び方も学べます。また、色々相談することもできますよ。