Q.友だちの子のお見舞い。
母子共にお友達の子どもさんがけがをしました。
顎の骨を骨折して要安静で過ごす事になりました。
3人兄弟でパパは毎日お仕事の為、入院は出来ず自宅療養です。
お母さんもショックが大きくて、お見舞いを兼ねて励ましに行こうかと思っています。
・食べ物はダメ(現在、流動食の為)
・6歳男の子
・安静に出来る物
・すぐに手に入る物(子どもが夏休みに入るとお見舞いに行けないので来週半ばにいきます)
お花とかよりお子さんの気が紛れるものが良いかと思っています。
時間的には小1時間も長居は出来ないので、説明無しでも使えるものが良いのではないかと思っています。
色々と制限がありますが、お見舞いの品がどんな物が良いか迷っているので知恵をお貸しください。
-
10
みんなのコメント
やっぱり絵本などがいいかな?と思いましたが
6歳とのことなので
指先を使うようなおもちゃはどうでしょう
ルービックキューブ的なものです
パズル的なもので手を使うし、時間もかかるからいいかなと思いました
夜中に失礼します、間も無く6歳の娘がいますが、やはり本を集中して読んでいます。興味のある本や雑誌、などだったら楽しめるかなぁと思います。ちなみに娘は年長ですが一年飛ばして小学館「小学一年生」を購入しています、付録が毎回豪華で楽しんでいます!
車に自分が小学6年生の時にとても影響を受けた漫画「漂流教室」(楳図かずお)をさりげなく置いておくのですが、すでに長女が漂流教室を興味を持って読んでいます!
漫画とかも読める年齢なので、好きな漫画があれば漫画もいいかなぁと思います!
漫画を読んでいる姿は見たことが無いですが、確かに歴史などの物語風、図鑑、探す系はゆっくりとした時間を過ごす事が出来そうですね^^
安静の時期が過ぎるまで、どうしても時間を持て余してしまうので、何度も読み返せる本も含めてお母さんと相談してみます!
知り合いの6歳の男の子は本が好きで、特に歴史ものの漫画が大好きで集中して読んでいるそうです。普通の漫画より歴史ものなら勉強にもなるし良いかなと感じます。あとは恐竜や天体など興味のある分野の図鑑も大好きみたいです。
ご参考になれば^^
私もDVDが良いかなと思います。
あとは、本でしょうか。
相手のお母さんの許可があれば漫画も良いかなと(^^)/
ありがとうございます!
やはり安静に…というところが一番厳しいですよね><
絵本…は嫌いではないかと思います…がDVDの方が確かにじっくり出来るかも知れません!
遠慮しないで受け取ってもらえるようなDVDを探してみます!
6歳の男の子、しかも3兄弟。
なかなか厳しいですね…
DVDやラキューなどがウチの兄弟ならば
少しはジッと出来るかもしれません。
6歳の男の子に安静というのが
そもそも無理なんですが、
大人しくしてもらうには、ゲームや
テレビに頼るしかないです。
本が好きなお子さんなら本がいいんですけどね。
本ならばミッケやどこどこ7などが
いいです。
DVDが無難でしょうか?
お子さん、早くよくなると
いいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

お返事が遅くなりすみません><
付録付き雑誌も良いですね^^
絵本や漫画を考えていましたが、ルービックキューブ!!
意外に好きかも知れません!!
知恵の輪のような物も…?!
お子さんが少し元気を取り戻したようで、お見舞いに行ける日も近いですので意気込んで探します^^
ありがとうございました!