
Q.減って行く母乳
4ヶ月半の赤ちゃんを混合で育てて居ます。
母乳の分泌が元々良くなかった為に、今まで混合で育てて来ました。
先月仕事に復帰してから、徐々に母乳の量が減って来て居ます。
以前は6:4で母乳の方が多かったのに、今では4:6でミルクの方が多くなってしまいました。
生理も始まってしまっているのですが、母乳の量を増やせやすか?
-
4
みんなのコメント
こんばんは。
私は3ヶ月まで混合で、そのあと完母になりました。
私の場合ですが、夜間を含めて頻回授乳を続けたこと、食事をしっかりとるようにしました。
またミルキアップブレンドというハーブティも軌道に乗るまで飲んでいました。
私の体質には合っていたようで、ハーブティは効果があったように感じます。
お仕事に復帰されたとのことで、頻回授乳は難しいかと思います。
頑張りすぎないように、ストレスのたまらない程度に…でよいのではないでしょうか。
他のかたもおっしゃっているように、離乳食まであと少しなので、離乳食+母乳の割合を増やすような感じがよいのではないでしょうか(*^^*)
お仕事も育児もお疲れ様です。
母乳量を増やしたい場合は母乳をあげる回数を増やすしかないと思います。
特に夜の授乳を増やすと良いと助産師さんに言われました。
でもお子さん4ヶ月半ということはあと1ヶ月後には離乳食スタートかなぁって感じですよね?離乳食はじまると母乳飲む回数減る子も多いです。その時にミルクを減らして母乳の割合多くするような感じでどうでしょうか?
あんまり無理せず、でいいと思いますよ(*^^*)
出生から生後2ヶ月までは母乳よりの混合、その後完母で現在1歳10ヶ月になりましたが、未だに授乳中です。
頻回授乳が母乳量を増やすには良いそうですが、お仕事に復帰されたとの事で、授乳の間隔が開いてしまうのと回数が減ってしまうのが原因かなーと思いました。
お疲れの中ですのに、母乳量を増やしたいとお子さんの為に頑張っておられて素晴らしいですね!
食生活の面はどうでしょうか?
母乳に良い食品を積極的に摂られてみてはいかがですか?
・白米
・根菜類
・スープ類など
また、水分の摂取量はどうでしょうか?授乳中はたくさん水分を摂ったほうが良いとされています。
更に、冷たい飲み物よりも常温〜温かい物のほうが良いそうです。
私は一時期たんぽぽ茶を飲んでいましたが、母乳量が増えたように思います。
また、私の場合ですが、生理再開後(産後11ヶ月)でも特に母乳量は変わりませんでした。
もしすでに試されていたら申し訳ないのですが、参考になれば嬉しいです。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

お仕事復帰されているなら、母乳メインですと、お仕事場で搾乳が必要になったりして、かえって大変なのではないでしょうか?
これから、離乳食も始まりますし、そこまで母乳にこだわらなくても、大丈夫な気がします。
現在二人目を混合で育てていますが、混合の方が人に預けやすいです。
二人目のせいか、あまり母乳にこだわりもありません(笑)
あまり気にならさず、お仕事とうまく両立できるといいですね。