
Q.窓からタバコの煙が
1階3部屋、2階3部屋のアパートに住んでいます。
この春に越したばかりです。
窓を開けっ放しにするようになって気付いたのですが、中部屋の換気扇の排風がアパートの裏側にあって、そちらに面している部屋の窓を開けるとタバコの煙が室内に入ってきてしまいます。
非喫煙者の私からすると、かなりきついにおいです。
時間帯によっては1時間に一回くらいの頻度です。
こちらには小さい子供もいるし、私自身煙のにおいで具合が悪くなり、咳も出てしまいます。何よりも一番リラックスできるはずの我が家でストレスを感じるのが苦痛です。
賃貸なのである程度我慢はすべきなのはわかっていますが、このままでは窓も開けられません。
おかげでそちらに面している寝室は暑さがこもってつらいです。
24時間換気システムの口も開けられないので、冬になったら換気もできず、室内の結露が発生することは間違いありません。
このような苦情が出ていると注意喚起するチラシを不動産会社からポスティングしてもらうようお願いするのは非常識でしょうか。
愛煙家の方、ご気分悪くされたら申し訳ありません。
本当に苦痛なんです。
-
5
みんなのコメント
自室での喫煙ですよね。
ベランダで喫煙されているわけではないので、厳しいと思います。
それでも不動産屋に相談してみるしかないと思います!
私も、外の喫煙スペースから流れてくる煙も気になるので、お気持ち察します!
それでも、自室での喫煙であればクレームできる事ではないですよね。って
私は煙草を吸わないのですが、本来ゆっくりくつろぎたい自宅でストレスを感じるのは嫌ですね。
喫煙禁止でない限りそのような注意喚起のチラシのポスティングをお願いされても不動産会社の方も対応できないかもしれませんね。
でも、小さいお子様もいらっしゃいますし健康被害にもあわれているようなので、何も言わないよりは質問者様がこのような状況だと伝えて何か対策をお願いしたいのですが・・・と言っても良いと思います。
1時間に1回って、結構な頻度ですよね!
私もタバコの煙が本当に苦手なので、お気持ちがよくわかります(´・_・`)
ご近所さんは自室の換気扇の下などで喫煙していて、主様の部屋の窓を開けると換気扇の排風が入ってくるということなのでしょうか?
そうでしたらアパートの造りの問題だと思うので、喫煙禁止のアパートでない限り、残念ながら改善は難しいのかもしれません。
ベランダ等で吸っていて入ってくるのであれば、不動産屋からもしかしたら注意してもらえるかもしれないです。
ですが、小さいお子さんもいて心配だと思うので、一度不動産屋に相談してみてはいかがでしょうか。
全然非常識ではないと思いますよ!
私はタバコは百害あって一利なしだと思っているので、吸わない方が肩身の狭い思いをしなければならない意味がわからないので。
質問者です。
「じゃあ喫煙するならどうすればいいのか」と思うでしょうが…。
できればご自分の車を閉め切って吸っていただくか、駐車場のはじっこ(道路側)で吸ってほしいです。
図々しいお願いだとはわかっています…。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

相談者です。
先日、別件で管理会社の方が訪問してくださったので、相談してみました。
結論から言うと、禁止はできない(当たり前のことです)けれど、注意喚起のチラシをポスティングすることはできますとのことで、後日ポスティングしていただくことができました。
もちろんタバコを楽しむ権利もあると理解しているのですが、本当に苦痛だったのでお知らせいただくだけでもありがたいことだと管理会社の方には感謝しております。
期間があいてしまいましたが、皆様ご回答ありがとうございました。