
Q.室内の温度(エアコン)について
こんにちは。
かなり暑がりな生後6ヶ月の息子を育てていますが、この時期の冷房設定温度は何度が一般的なのでしょうか?
1月生まれですが、冬場は暖房21度、春先に一瞬エアコンを使わない時期がありましたが、
汗疹がかなりひどくなってしまったため(今はステロイド治療中です)、
すぐに現在同様、冷房22度の設定で日々過ごしています。
しかも自宅ではタンクトップメッシュの肌着1枚です。
寝ているときなど、時折肌が冷たくなっているので、布団を掛けたり温度を上げたりしますが、
そうすると布団を蹴っ飛ばし、終いにはグズって夜中だろうと起きてしまいます。
犬すら布団の中に潜るような涼しさですが、皆様の赤ちゃんはいかがですか?
そもそも肌が冷たくなるような涼しさは正しいのでしょうか?かなり心配です。
是非教えてください。よろしくお願いします。
-
11
みんなのコメント
かわもとせいこ様
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんが構ってちゃんで、パソコンをなかなか使用できず、お礼が遅くなってしまい、すみません。
コメントを見て、エアコンを確認しました。確かに仰られた通り、今の部屋サイズには少しパワーが小さいようでした!
また、私自身全く気がついていなかったのですが、風向があさっての方向を向いていて、
方向を変えるだけで少し涼しくなりました。
エアコンが少し弱いこともあり、現在も24〜26℃に設定していますが、こちらは扇風機やサーキュレーターを入れれば、
26℃位で安定する様にも思います。
ありがとうございます。
さくりーぬ様
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんが構ってちゃんで、パソコンをなかなか使用できず、お礼が遅くなってしまい、すみません。
温度差が大きいと赤ちゃんに良くないんですね…。知らなかったです。
てっきりSIDSの予防も含め、涼しいに越したことないと思っていました。
現在も24〜26℃で設定しているので、外気との差を考えるとまだ涼しすぎるかもしれません。
しかし、部屋の温度を上げてからは寝汗をかくようで、蒸しタオルから朝もシャワーにする様に変えました。
なかなか適温が見つけられず、難しいです。
ありがとうございます。
ゆみころ0804様
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんが構ってちゃんで、パソコンをなかなか使用できず、お礼が遅くなってしまい、すみません。
あれから更に調整して、24〜26℃で過ごすように変えました。
本当に空調には悩まされます。
今の温度に変えてから、睡眠中かなり枕元に熱がこもっていて、少し暑そうです。
扇風機の購入は早めに検討したいと思います!
ありがとうございます。
みほ太様
ご回答ありがとうございます。
こちらで相談させて頂き、24℃まで上げました。
赤ちゃんはスヤスヤと寝ているので、とりあえずは24℃で様子をみてみます。
扇風機は今持っていないので、こちらは購入を検討しようと思います。
そうですよね…小まめにシャワーとは思うのですが、
毎回一緒に入らないといけないので、つい蒸しタオルで日中は済ませてしまっています。
みほ太様の「丈夫な身体を作る」というコメントをみて
私も見習わなくてはいけないと思いました。
そもそも私自身も1年を通してエアコンのない日がほぼ無い生活を送っていたので
それが良くないのかもしれないです。
また、環境的に窓を開けることができない場所に住んでいますので、
色々検討しないといけないな、と思いました。
ありがとうございます。
yayabo様
ご回答ありがとうございます。27℃でも寒いと仰るのですね!
こちらで相談させて頂き、とりあえず22℃を24℃へ上げました。
24℃にしてもそれなりにぐっすり寝ているので、
24℃で特に問題ないかもしれません。少しこのまま続けてみます。
サーキュレーターや扇風機は持っていないので、
赤ちゃんがいても安全なものを探してみようと思います。
ありがとうございます。
22度ですか?
10畳用のエアコンで26度で寒いですよ。
なので12畳分は空けています。
車を冷やすのに21度とかにはしますよ。
エアコンも小さいですから。
とりあえずエアコンの型とかで
まずは調べられたほうがいいですね。
娘は6月生まれなので生後すぐから蒸し暑い日ばっかりだったのですが、室温が27度になるようにエアコンを調節していました。
育児書か何かで、室温は外気温との差が5度以内の方がよく、温度差が大きいと赤ちゃんの体に良くないと書いてあったので、扇風機で空気をかき回したり、部屋の湿度を下げるようにしていました。
こんにちは。
私も同じような悩みでこちらに相談しようとしていました。
本当に最近暑いですよね…私は都内に住んでいますが毎日午前中から30度を超えてくるのでエアコン調整に困っています。
リビングが東向きなので、朝日差しがそのまま入ってきて室温は多分気温よりも高いんじゃないかと思ってます。
私がそもそもエアコンが好きじゃないのですが、4ヶ月の息子がいるのでそんなことも言ってられず、今は26℃〜27℃設定、除湿モードでほぼ1日つけてます。
夜寝るときはエアコンを切って扇風機です。
26℃くらいでも結構涼しいですよ!あまり冷え過ぎもよくないかなとも思いますし。
ちなみにうちではメッシュ生地のロンパース(半袖orノースリーブ)1枚で過ごさせてます。
夜中に失礼致します、22度だと寝ている時などかなり寒いと思うので、もう少し室内の温度をあげて扇風機の風で過ごすだけでも十分快適だと思います。多少汗が出るくらいの温度(26〜28度)の方が体の為には良いかなぁと思います。あまり涼しい環境に慣れてしまうと外に出た時耐えられないと思います、ですがあせもがあるとのことでまめにシャワー浴で汗を流すのが良いかと思います。私の場合は隠居にはエアコンがあり長女、次女の赤ちゃんの頃は真夏は28度か27度に設定してエアコンを使っていましたが、私や夫がエアコンの冷風で体を冷やすのが好きではなくよほど暑い時だけエアコンを使いほとんど扇風機だけで過ごしていました。今住んでいる母屋にはエアコンがないので毎年夏場は全部扉や襖を開放し扇風機で過ごしています、昨年夏に生まれた息子は家の中ではオムツと綿のランニングシャツ、夜はお腹にバスタオルを掛けるだけ寝ます。日中汗でベタベタの時は真夏は水シャワーで汗を流します。後はひんやりするシーツなど冷感グッズなども最近たくさん出ているので合わせて使っています、とにかく「体の冷え=低体温などから様々な病気を引き起こす」イメージが私は強いので、冷やし過ぎには気を付けた方がいいかもしれません!エアコンのない暮らしは快適ではありませんが自然の暑さ寒さの中で丈夫な体を作って行こうと思っています!
こんばんは☆ この時期は汗疹がすぐできるので困りますよね。うちの9か月の子もステロイド治療中です。
上の3歳の子は凄く寒がりなのでエアコンの温度は常に27℃にしています。それでも寒い寒いというくらいです。下の子は27℃では少し汗をかくので扇風機も併用して冷風を全体に流すようにしています。
赤ちゃんが快適そうにしているのなら22℃設定でも良いと思います。私の友人の赤ちゃんも暑がりで常に20℃にしていると聞きました^^:ただ、まだ体温調整が未熟な分急激に体が冷えてしまうこともあり得ますのでそこだけ気をつけてあげる必要があるかと。あとはサーキュレーターや扇風機を併用して少し温度をあげて様子を見てみるのはどうでしょう☆
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

参考になるかはわかりませんが我が家は冷房28℃に扇風機をまわしています。
6畳用のエアコンですが、扇風機を回していれば涼しく感じます。
洋服は肌着と合わせて2枚に薄い膝掛けをお腹の辺りまでかけてあげてます。
布団を蹴飛ばすのはうちの子もするので昼間はこまめに膝掛けをかけなおしますが、夜はスリーパーを着せてます。スリーパーならいくら蹴られても問題ないので(笑)