
Q.育児と仕事
みなさんは育児と仕事の両立についてどう思ってますか?
今日、仕事が長引いてしまい、朝7時半に保育園に預け、迎えに行ったのが18時、帰宅後、食事とお風呂が終わると寝てしまいました。なんだか、コミュニケーションがとれていないなぁと、落ち込んでいます。
初めての育児、アドバイスをくれる親も居なく、旦那と協力して頑張っていますが、正解も不正解もないと思うんですが、こんな感じで育てていてもいいのだろうかと不安になります。
みなさまの、仕事と育児についての意見を聞いてみたいです。
-
5
みんなのコメント
休みの日は、平日の分を取り戻そうと 旦那さんと頑張ってみえるでしょうから、それで良いと思います。
お子さんの反応も、休みの日と平日とは違うはず。
知り合いの旦那さんは 夜勤や長時間勤務の仕事が多いので、「家に帰っても、子供の寝顔しか見れない。 子供が起きるのは自分が寝た後だで寂しい。」と言ってたようです。
それと比べれば、たとえ短時間だったとしても幸せですよ。
食事、お風呂、着替え等々身の回りのお世話も立派なコミュニケーションだと思います(*^^*)
匿名さんは悩みながらもお仕事も、家事も育児も頑張っていてすごい!尊敬です。
コミニュケーション取れてないこと
ないと、思います。
朝起きて顔をあわせるから始まっています。週末だけでも時間より、質ですよ。
一日休みにご主人が自分の事ばかりして
声もかけなければ
本の1冊でも読んでいる家庭、
お風呂を入れる家庭とは大違いですよね。
【声をかけて、見つめあって、挨拶して】
それだけでもコミニュケーションですよね。のんびりいきましょう。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

全く問題ないと思いますよ!
お子さまと一緒にごはんを食べたり、お風呂に入ったりされているんですよね!
立派なコミュニケーションですよ(^^)
お仕事がお忙しいようなので、休みの日もなにかと忙しくなってしまうとは思いますが、一緒にお散歩したり絵本を読んだり、ふれあい遊びをしたり、できるときにできることをすれば良いとわたしは思います!
子育て支援センターなど休みの日でも開放しているところがあれば、いろんなママと話せたり、そこのスタッフの方に相談したりもできるので、もしお時間があるなら行ってみてもいいかもしれないです!