ベビカムトップ
>
子育て期(生後1歳7ヶ月~2歳)
> 子どものお手伝いについて
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
30歳女性 2017-06-27T23:19:00+0900 2017.06.27

Q.子どものお手伝いについて

1歳8ヶ月の子どもがいます。
最近、お手伝いというか私のすることの真似をしたがるようになってきました。
ゴミ捨てなどの簡単なお手伝いを喜んでしていますが、特に好きなのが、お米を研ぐときに触りたくて近くへやってきます。
時間のある時には米をカップで入れさせたり、研ぐ真似をさせたりしてお米に触れさせたりしますが、忙しい時には、パパッと自分でやってしまい、その都度拗ねてしまっています。

みなさまのお子さまは好きなお手伝いがありますか?
もし、ご自身がお忙しい時にはどのようにお子さまに伝えてますか?

  • アイコン7

0

1歳8ヶ月、親の真似をしたがる時期ですね。お手伝いもそのひとつ。お手伝いは、やりたがる時がやらせ時です。もう少し大きくなってからと思っているうちに、お手伝いを頼んでも、なかなかやりたがらなくなってしまいます。でも忙しい時にお手伝いをせがまれても、困りますよね。

忙しい時は、お子さんの見えないところでささっとお米を研いでしまい、お子さんに「今、忙しいの。今度また手伝ってね」と正直に話してもよいと思いますよ。いざお子さんがお米を研ぎ始めると、お米を流されはしないかとつい横から手を出してしまいがちですが、そこは我慢。お米に混ぜて同じ時間で炊ける押し麦をお米の代わりに研いでもらってはいかがでしょうか? お米より少量しか要りませんし、別容器に移して研いでもらえば、流される押し麦の量も少なくてすみます。「ありがとう。あとで使おうね」と冷蔵庫に入れておいても良いし、お米に混ぜて一緒に炊くこともできます。自分が研いだ押し麦入りご飯が炊けたら、お子さんは大喜びで食も進むでしょう。

その他、買い物に行った時、お子さんの好きな絵柄の缶詰を一緒に選び、積み木代わりに食材のひとつである缶詰を大きい順に並べたりしてもらってはいかがでしょう。お母さんと同じことをするお仕事のミニ版を作ってあげると、お子さんもお手伝いにやりがいを感じ、楽しめます。

お食事前にエプロンがずれていたら、おなかの前にちゃんと来るように、お子さんに自分で直してもらうのも手です。「ああ、曲がっている」とママがささっと直してしまわず、自分で直すのを待ってあげるお母さんの我慢がお子さんの自主性を育てます。

この時期の子どもは、目の前に集中できることがあれば、その他のことには目を向けたがらないものです。自分の子どもがどんなものに興味を持つのか、それを一番よく知っているのは身近にいるお母さんのはず。日に日にできることが増えていくこの時期だからこそ、ぜひお子さんの様子に最大の関心を寄せつつ、手をかけすぎないこと。ここが「子育て上手」のポイントです。ぜひお子さんが自分でできること、夢中になれることをつくってあげてくださいね。

2017-06-27T23:19:00+0900
  • ▼ 金澤 直子先生のプロフィール

    • 妊婦・親子水泳教師の草分け的存在として80歳過ぎまで現役で活躍後、プールの中での指導は卒業。現在は妊婦卒業生の強い味方として、指導に当たっている(東京アスレティッククラブ中野/月1回カンガルークラブ、年に2回親子コンサートの主催)。栄養士の資格と経験を生かし、スイミング教室の後は、お手製のおかず持参でお食事会を毎回ひらき、妊婦の悩みに答える、人呼んでヤンババ。その由来については、著書『ヤンババの出産・子育て知恵袋』(築地書館)をご覧あれ。著書に、堀口貞夫・金澤直子共著『ゆっくりきっぱりお母さんになる』(赤ちゃんとママ社)。

みんなのコメント

2017-06-30T17:28:50+0900 2017.06.30
0

洗濯物を干すときに自分もする!とやってきます。
濡れているのは振り回したりするので、子供の靴下を持ってきてこれお願いねと、使っていない洗濯バサミのついたハンガー?を引っかけてわたします。


2017-06-30T02:07:36+0900 2017.06.30
0

夜中に失礼致します!4歳、5歳娘もお手伝い大好きです!最近子供たちのはまっているのは「ゲキ落ち君で汚れ落し」です、廊下の雑巾掛けなども張り切ってやりますがそこら中水びだしです!仕事が返って増えてしまいますが「ママを手伝おう」と言う気持ちからしてくれたことには目をつぶるようにしてます(*´◒`*)生き物の餌やり、保育園準備、テーブル拭き、洗濯たたみ、きちんと出来ていなくてもいいので子供たちに出来そうなことをあれこれ指示して色々やらせています。だいたい末の10ヶ月の子守りを頼むことが多いですが(*_*)
出来そうにないお手伝いは「これはママがやる。」と言って他のお手伝いをしてもらっています。やる気モードでたくさんお手伝いしてくれた時には「ママは本当に助かったよ、嬉しいよ、ありがとう!」とよーく褒めておくとまた気持ちよくお手伝いをしてくれます(^o^)/


2017-06-29T20:27:22+0900 2017.06.29
0

掃除機や、洗濯物が大好きで、まとわりつきます。
時間が倍かかりますよね。
それも、遊びとして一緒にやっています。 本当に急いでいるときは、ちょっとテレビを見せてその間に全速力でやったりしています。


2017-06-29T15:08:06+0900 2017.06.29
0

お米は触られたくないですね~
お米の時は野菜をあらったり
手で皮をむくなどに移行します。

我が家は洗濯物がすきです。
畳む真似するのでハンドタオルを
出してきて横でお手伝いごっこしています。


2017-06-29T10:48:36+0900 2017.06.29
0

時間があるときは子どものためと思って
一緒に時間をかけてしますが
やっぱりバタバタしてるとそうもいきませんよね。

急いでいるからなどといって私がササッとやってしまうことが多いです。


4歳と1歳の娘がいますが
洗濯物を干すのが好きでしたよ。

小さなうちはひっかけるだけだったりなかなか難しいですが
4歳の娘は最近では任せることができるようになりました。

ハンガーにかけるのは大きいので難しいですが
パンツや靴下、小さめのタオルなどは
洗濯ばさみがたくさんついてる四角いのに
全部一人でやってくれてます。


あとは水を触る系ですよね。。。
遊びに近いからやりたいんでしょうが
なかなか大変です・・・


もっとみる
2017-06-28T20:00:25+0900 2017.06.28
0

2歳になったばかりの娘は掃除をしていると、掃除機をかけたがります。時間があるときは一緒に持たせるのですが、外出の予定などで忙しいときはクイックルワイパーやコロコロを渡し、「これでお手伝いしてほしいなー」と言うと喜んでお手伝いしてくれます。
終わったら必ず「助かったわ~◯◯ちゃんのお陰で早く終わったよ!」って言ってあげると嬉しそうにしています。


2017-06-28T19:19:45+0900 2017.06.28
0

お手伝いを楽しんでいて、素敵ですね。
私はあまり小さい頃にやらせなかったので、今でもなかなか手伝ってくれず後悔しています…が><

お米研ぎは見つかるたびに、やりたがって子ども同士でケンカするので隠れてやります。
食器を運べばこぼし、野菜を洗ってもらうと床まで水びたし…。

それを乗り越えて上手になると分かっていても、勘弁して~;;と思ってしまい、つい自分でやってしまいます。

今は床拭きや窓ふきを手伝ってもらうのが一番多いかもしれません。

野菜洗いなどをやりたがった時は、おもちゃの片づけなどあまり好きではないお手伝いを先にやって貰ってから、お願いします。

どのくらいやりたい気持ちなのか、分かるのでおすすめですよ^^
真剣度が高いほど、失敗は少ないですし、私自身、余裕を持って対応出来ます。


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome