
Q.抱っこ紐について
combiのジョイン抱っこ紐かエルゴの抱っこ紐を買おうと迷っているのですがインサートの具合(股関節の開き具合)や、使いやすさなどみなさんの意見を聞きたく思っています。
-
5
みんなのコメント
こんばんは。
長男のときは、エルゴのみを使用していました。とても使いやすくデザインもパパでも使いやすい
次男のときは、くびがすわるまえから出かける機会が多かったので、はじめはエルゴのインサートを利用していました。ですが、着脱が少し私には時間がかかり何となく不安定な気がして、結局新生児から使えるベビービョルンを新しく購入しました。
このベビービョルンの抱っこ紐がそれはもう使いやすくて、お出掛けやちょっとした家事をするのには手放せないアイテムになりました。
今、低月齢の赤ちゃんがいる友人にベビービョルンを貸しているのですが、その友人からの評判もとてもよいです。
よかったら、エルゴなどを試すときに、ベビーザらスなどでベビービョルンも試着してみてください(*^^*)
相談と少しずれていてごめんなさい!
エルゴのアダプトという、インサートなしで新生児から使えるものを愛用しています。
エルゴはやはり腰ベルトがしっかりしていて疲れにくく安心感があります。前向き抱っこはできませんが、普通の抱っこやおんぶで十分使えます。
アダプトしか使っていないので他の製品がどうかわかりませんが、お店で試着をおすすめします。
こんにちは。
現在、生後6か月目前の赤ちゃん(7.2キロ)を育てていますが、
combiのジョインは使用していませんが、既に2本目を使用していますので、
よろしければ参考になればと思い、コメントします。
<1本目>
エルゴ360(ブラック&キャメル)
※インファントインサート(オーガニックナチュラル)使用
《メリット》
・股関節は身体に密着させることでしっかりとくっつく(密着度が高い)
※インサート無しの場合
・dadwayのネット販売で格安で購入できた
・デザイン豊富で好きなデザインを選べる
・収納カバー等で小さく収納でき、持ち運びが楽
・しっかりした作りだが比較的軽い
・4通り(360のため)の抱き方が可能
※比較的月齢が浅いうちに、前向きやおんぶが可能
・男性(旦那)は快適に使用ができた
・抱っこ紐と言えば、エルゴという程、使用者が多い
《デメリット》
・メッシュ素材でない商品を購入した為、春前から既に暑さがこもっていた
・インサートの正しい使い方がよくわからない
※インサートを使用しつつ、股関節を開いていいのかよくわからなかった
・頻繁に肩ひもが落ちた
・首と腰が痛く、寝違いのような痛みが首に起こり、抱っこ紐恐怖症になった
→6キロ位の段階で使用できなくなりました。背中の留め具はできる限り
下の方で使用していましたが、私には合いませんでした
<2本目>
i-angelヒップシートキャリア(アニマルセピアグレイ)
※インサート未使用
《メリット》
・ヒップシートキャリアがあるため、子ども(の股関節)が安定する
・背中のパーツが取り外し可能(メッシュ素材で涼しく使用できる)
・首痛がなくなった
※使用時間が長いと腰痛は出ます(しかし、首痛は出ません)
・肩ひもがあまり落ちない
・男性(旦那)も快適に使用ができた
《デメリット》
・ヒップシートキャリアが大きいため、股関節周辺の密着度が低い
※月齢が上がると気になりません
・抱っこ紐全体がヒップシートキャリアがあるため、大きくて少し重い
・あまり使用している人を見かけない
・エルゴ360より、子どもがぐずる
※但し、使用月齢が違う為、抱っこ紐が原因かは不明
長文となってしまいすみません。
私自身はエルゴ(360)は生後3か月には首痛がひどくなり、使用できなくなってしまいました。
ネット購入をしたのですが、きちんと試着をしなかったのが悪かったと思っています。
あと、うちの子はとても汗っかきなこともあり、
冬生まれですがメッシュ素材にしなかったことを早々に後悔しました。
インサートもあったので…春前に既に汗疹が出来てしまいました。
寒さは防寒カバーで対応できますが、暑さはどうしようもないので、
購入される際は、是非涼しく過ごせるデザインを検討されるとよろしいかと思います。
尚、360のブラックキャメルは黒地に付着したゴミがとても目立ちました。
i-angelがすべての人にフィットするのかはわかりませんが、
私は首痛が改善されたので、もしまだ抱っこ紐を迷われているようでしたら
是非オススメしたいと思います。
最後に、インサートは一瞬で使用しなくなります。ですが、安全に使用する為にも
月齢が満たない時期に抱っこ紐を使用するようであれば、購入するべきだと思います。
ただ…本当にすぐ使わなくなるので、もったいないと感じるようであれば、
それまではベビーカー等を使用すると良いと思います!
自分に合った良い抱っこ紐を購入できると良いですね!
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは。
これからの時期暑くなるのでメッシュ素材もいいですが、
保冷剤が入れられたりするポケットつきの抱っこ紐もおすすめですよ。
ポケットがついていると抱っこ紐のポケットに財布をいれて近所のスーパーに買い物にいったり散歩にいったり身軽にできますw
あと、首が据わるとおんぶできるのでおんぶしやすいものがいいと思います。
旦那さんの体格はどうでしょうか。
うちの旦那さんは体格がおおきいので日本製のものは小さい?合わないのか?ベビービョルンのものを専用にしてもらっています。
1か月から36か月まで使用できるタイプのものです。
ビョルンは成長に合わせて股の調節が簡単にできますよ。
あと、ビョルンは前向き抱っこができるので、よく景色が見えのけぞる心配がありません。
子どもが手足をばたばたさせて喜んでいるときがあって買って本当によかったな~と思っています。
というわけで我が家では
ナップナップ(わたしおんぶ時、近所買い物、家事等)とベビービョルン(旦那さんおんぶ、旅行時、前向き抱っこ)を使い分けています。
ちなみにビョルンの抱っこ紐は少し重たいです。エルゴ等海外製品は少し重たいと思います。
子どもが10か月になり体重はまもなく10キロです。
ずっしりなので少しでも軽くしたいのなら重さにも注意した方がいいと思います。
一人目で小さいうちはあまり抱っこ紐を使わなかった気がします。
長期的に見てしっかりサポートしてくれる機能的なものを選んだ方がいいと思います。
使っている方見かけましたが、今年発売された最新のエルゴよさそうですよね。
重さや仕様、子どもとの密着感も違うので調べておいてから
他の方もおっしゃっていますが試着されて買った方がいいと思いますよ。
他にはアップリカやboba使ってる方は見かけるので参考に色々ききますが、
コンビはあまりわかりません。