Q.ヨーグルトを食べるとお腹がゆるくなる
※お食事中の方がいらっしゃったらすみません!
1歳4ヶ月の男の子がいます。
ヨーグルトを食べるとお腹がゆるめになります。
1日2回(たまに1回または3回)のうんちのペース(夕方出そうなところを昼に出るなど)が少し早まる気もします。
とはいっても、下痢をするわけではなく、本当に「少し柔らかいかな」という感じです。
そして匂いはヨーグルトっぽ酸っぱいにおいがします。
これは、どのお子さんでも同じなのでしょうか。
ヨーグルトが体に合わないのかなと思って、あげたりあげなかったりなのですが、カルシウムのためにできればあげたいのです。
牛乳はまだ与えていませんので、飲んだらどうなるかは不明ですが、チーズは少量与えたところ特に変化なしだったように思います。
嘔吐等体調不良な様子も見られません。
与え続けてよいのでしょうか。
-
6
みんなのコメント
どのような品・食べている量かは分かりませんが、メーカーを変えたり量を減らしても緩み気味だったら、お子さんのお腹にとっては、味は良いけど ちょっと苦手な食品なのかもしれませんね。
チーズはヨーグルトより固形なので、食べるのに時間がかかるはず。
なので、たくさん食べてしまう事も少ないかと。
だからか?
飲みやすい牛乳のほうが、ヨーグルトよりもお腹を壊しやすい気がします。
実は、私の子供の頃の経験談ですが…
その嫌な思い出が強すぎて、今でも牛乳は好き好んで飲みません。
チーズとヨーグルトは大好きです。
匿名さま
離乳食等をどのように進めていくかは個々の事情がありますので、そのような言い方をされるのは不快です。
大勢の人が集う掲示板だからこそ、お互いが気分良く利用できるようにしてきましょう。
もうご回答はご遠慮ください。
かわもとせいこさん
バナナでも緩んでしまうことがあるんですね。
お腹を壊しているような感じはないので、その辺は安心なのかなと思いました。
ありがとうございます!
1歳4カ月で牛乳あげない理由が分かりません。とっくに飲ませていい年齢ですけど何故でしょう?
でもヨーグルトで緩くなるなら、牛乳でも同じかもしれませんが。
カルシウムが気になるなら、小魚でもいいんじゃないですか?子どもって結構小魚好きですよ。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

ドア〜ラさん
同じ原料でも症状は結構違うものですね。
確かにチーズは塩分も心配であまりたくさんは与えていません。
もしかしたらたくさん食べたらお腹にくるのかもしれませんね。
先日、牛乳を少量温めてあげてみましたところ、特にうんちに変化はなく、量を徐々に増やして1日150mlほど飲んでいますが大丈夫そうです。
ドア〜ラさんと逆のパターンの体質の子なのかもしれません。
あと、あまり関係はないんですが、私も牛乳苦手でチーズヨーグルト大好きです。親近感わきます(^O^)