ベビカムトップ
>
子育て期(生後5~9ヶ月)
> 離乳食はいつから始める?お粥の作り方は?
  • 専門家の相談回答へ専門家の相談回答へ
31歳女性 2017-06-21T19:31:00+0900 2017.06.21

Q.離乳食はいつから始める?お粥の作り方は?

こんばんは。
現在、5か月の赤ちゃんを育てています。

離乳食のスタートですが、
育児本を読むと生後5~6か月中に始めるように、と記載されていました。

ですが産院や離乳食指導で、アレルギーを防ぐためにも
できるだけ遅く始めた方が良いと言われました。

皆さんは実際にいつから始めましたか?

それと…(10倍)粥は、どのように作りましたか?
色々なグッズが売っているのですが、
できれば生米から作ってあげたいと考えています。

しかもできれば、電子レンジで生米からお粥が出来ればよいと思っているのですが、
何かオススメの作り方はありますか?
よかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • アイコン9

みんなのコメント

2017-06-30T21:42:05+0900 2017.06.30
0

5か月ちょうどから始めました。
便秘+大量下痢タイプの子だったので、離乳食を与えるとうんちが固まるとききすぐ始めました。
実際は2回食できちんとしたうんちが出始めました。

おかゆはどんぶり茶椀にレンチンで生米から毎回作っています。
専用のものはすぐ使わなくなるので一切買っていません。
おかゆは吹きこぼれやすいので加減気を付けてください。
W数に気を付ければ火加減調節するように同じく炊き上がります。

レンジのメーカーや作る分量によって違うと思うのですが、
例えば500wで5分そのあと150wで4分、蒸らし30分みたいな感じです。

離乳食初期は一食分作るのは大変なので数日分作って小分けがいいと思います。
わたしはジップロックの袋に入れて平たくして使う分だけポキッと折って解凍して与えていました。
解凍も電子レンジのWが強いと吹きこぼれますので気を付けてください。
水分が飛ぶので解凍するとき水を少し足すのもいいと思います。

ブレンダーはお持ちですか?
ブレンダーがあるとおかゆ~すりつぶす系レシピは楽ちんです。

本は色々ありすぎるので数冊図書館で借りて済ませました。
最初はアレンジしようがないので本を買うときは様子を見て買った方がいいと思います。


2017-06-23T17:15:53+0900 2017.06.23
0

こんばんは。
長男は5ヶ月で、次男は5ヶ月のころ長男の入園などで忙しく私の都合で6ヶ月から離乳食をはじめました。

小さな土鍋で生米からお粥を炊いていましたが、引っ越してからはガスからIHに変わってしまったため土鍋が使えず、そのタイミングで炊いたお米から普通のお鍋で作るようになりました。

数日分作り、すぐ食べないぶんは冷凍保存していました。


匿名2017-06-22T22:36:34+0900 2017.06.22
0

保健師さんから5ヶ月から始めるように言われ、子どももよだれ出したり、ご飯に興味を持っていたので5ヶ月から始めました。

私もアレルギーが怖くて小麦はかなり遅くあげましたが、結果、アレルギーが出ました。
先生にも出る時は出ると言われ、あまり関係なかったようですが、アレルギーを早めに知ることができて良かったです。

おかゆは炊飯器で炊いたお米を便利グッズを使用して、レンジで作っていました。


2017-06-22T21:31:22+0900 2017.06.22
0

5ヶ月です。
ちなみに、歯は8ヶ月でやっと生えました。
市の保健所の指導でこの時期にしました。

お粥は電子レンジでチンでつくれる
便利グッズを使ってます。


2017-06-22T21:19:16+0900 2017.06.22
0

こんばんは!離乳食スタートは5ヶ月で歯が生え始めた頃と聞き、10倍かかゆ1口から始めました。おかゆの作り方は私は「おかゆクッカー」と言うガラス製の目盛りが分かりやすく書いてある入れ物で炊飯器で一緒に炊きます、ご飯と一緒に炊けるのでとても手軽で簡単です!ちなみに、ご飯を炊く時に卵を入れておくとゆで卵も簡単に出来ます(^○^)


もっとみる
2017-06-22T14:49:47+0900 2017.06.22
0

私は6ヶ月半くらいから始めました。
結構遅めです。
本人もそんなにご飯に興味なさそうだったので、ついついゆっくりめに^_^;
(しかもあげ始めたら相当に嫌がって一回中断)
おかゆですが、私は炊いたお米をお鍋で煮て作りました。
最初の一回はすり鉢で地道に潰しましたが、2回目からは面倒でハンディブレンダーでガー!っとやって作っちゃいました。それでも十分に煮込んでやれば粒も残らずトロトロでしたよ(^○^)
そして冷凍してチョコチョコあげるという感じでした。

一応レンジでチンする容器(生米も炊いた米もOK)も持っているのですが、吹きこぼれが心配だったり、煮え具合をチェックしたりしたかったのでお鍋でやりました。
色々なサイトがありますが、私はパルシステムのおかゆのページをよく見ていました。
http://kosodate.pal-system.co.jp/kihon/zissen/okayu/
(生米をレンジで作る方法は載っていなくてすみません!)


いい具合の作り方が見つかりますように。


2017-06-22T09:57:17+0900 2017.06.22
0

離乳食は、とりあえず本を一冊買ってみるのもいいかなと思います。
私は、夫の会社で出産祝いで頂いた本があったので、最初はそれを参考にしました。
あげる月齢に気を付ける食材など、詳しく書いてある本もありますよ。

離乳食を始める目安は、月齢の他にも子どもが大人の食事を見て口をモグモグさせたり、欲しそうに興味を示していたり…という条件もありますね。
ご夫婦のどちらかがアレルギーがあったりするなら、かかりつけの小児科医と相談しながらゆっくり進めるのもいいかなと思います。
そうでなければ、お子さんの様子を見て5ヶ月から始めてみてもいいと思います。

お粥は、お米からレンジで作る道具を買ってみたりしましたが…
初期の頃に、ほんのひと匙のお粥のために、生米を水に何分浸して…という時間をかけるのが面倒になり(^^;;
知り合いの先輩ママに聞いて、炊きたての白ご飯をお椀に取り分けて、お湯を入れてレンジで沸騰させてからすり潰していました。
炊飯器に、大人分の米と一緒にお粥分の米を仕込めるグッズもあったような?記憶があります。

最初は小さじ1の量を、数回に分けて舐めさせる程度から始まるので、よくある小分けにして冷凍するのはかなり進んでからになりました。


2017-06-22T06:37:44+0900 2017.06.22
0

我が家は五ヶ月きたらスタートします。
ただ今三人目が5ヵ月です。

四ヶ月から、みんなが食べるのをうらやましそうに見て
くちをパクパクしだしていました。
ヨダレも大量でGo!サインです。

我が家は炊飯器でたいてから鍋でおかゆ
→こす→冷凍 です。
とくにこだわりはありません。


2017-06-21T23:17:43+0900 2017.06.21
0

上の子時は6~7か月頃からのんびり進めましたが、下の子は5か月頃には始めてました。
上の子のご飯を見て欲しがっていたので。

個人差があるので一概には言えませんが、すこ~しずつ進めても良いのではないでしょうか。

レンジでおかゆを作るなら、シリコンスチーマーがおすすめです。
お米とお水を入れて加熱志ながら、途中でかき混ぜて…と手が空くので便利でした。

吸水時間や蒸らす時間はどの程度の御粥にするのか、で決めると良いですよ^^
今ではクックパッドなどでも作り方が載っているので是非参考にしてみてください。

シリコンスチーマー
おかゆ

と、検索すると出てきますよ^^

シリコンスチーマーはどこにでも売っていますが、赤ちゃんの口に入るものなので素材に注意して、使い勝手の良い物を見つけてくださいね。

美味しいおかゆが出来ますように♪


ベビカム相談室 育児の注目タグ

powerd by babycome