
Q.離乳食のごちそうさまのタイミング
離乳食中期です。
あまり多い量は食べてくれません。
少し食べたら嫌嫌ーってなって泣き始めるので、そこでごちそうさまをします。
みなさんのごちそうさまのタイミングってやっぱり完食して、ニコニコで食べ終わるのですか?
-
10
みんなのコメント
ニコニコしての完食 なんて、滅多になかったです。
大抵が、作った量の半分くらい食べれば良いほう。
なので次は、ワザと半分にすると「もっとー」と。
10かげつです。
わりと順調に離乳食すすんでるかも?と思ったら、伝い歩き、はいはいができるようになって落ち着かなくなりました。椅子に座らせていると脱出して危なくて、固定できるものは泣いて嫌がります。
食べてくれはしますが、飽きて遊びながらみたいな感じで行儀が悪いです。
時間を決めて残ってても終わらせてしまっています。
ちなみにワンパターンだと飽きるらしく、温かい~常温のもの、冷たいものと用意したり、
デザートとごはんを交互に食べさせ、水を含ませ…たまにハイハインを与え…と創意工夫しています。
しつけはもう少し先かなとあきらめています。
こんばんは。
娘が離乳食中期の頃は、お腹がいっぱいになると口を開けなくなる子でした。
現在は口に含むものの、口から出すという行儀の悪さが目立つようになり…
でも、ちゃんと両手をたたいてごちそうさまをしてくれます。
機嫌が良いときはニコニコで食べ終わりますが、好きなメニューじゃないと泣きながらもう食べない!って感じです。
難しいですね。
こんばんは。
我が家の10ヶ月次男は、お腹が一杯になったり食べたくなくなったときは、もういらないというかんじでスプーンでご飯を近づけてもプイっとして口を開けてくれなくなります。
そのタイミングで、一緒に手を合わせてごちそうさまをしています。
こんばんは!手づかみ食べが主の10ヶ月の息子は最後は飽きてグチャグチャ手でかき回して終了です。
「米」を食べてくれず悩んでいます、おかゆ〜固めのお米まで、味付けを変え海苔巻きなど見た目を変え工夫していますが米と分かるとぺっと出してしまいます(~_~;)うどんが主で、他は色々よく食べますが、やはり怒ったりのけぞったり手で払いのけたり、機嫌の悪い時もあります。常にメロン、バナナ、りんご、ベビーダノンなど好物を用意して好物と交互に食べさせています!
うちもムラがあって、ニコニコで食べ終わることはあまりなかったです。
機嫌が悪くなった段階で、1回様子見て、しばらくしてからもう一度チャレンジするという感じでした。
多い量は食べられないので、お腹がすいたら欲しくなるかなと思って食事を切り上げています。
うちは、軽く飽きて遊び始めます。
ノリノリな時はいっぱい食べてくれるのですが、
お乳を飲んで数時間しか経ってない時は、
途中で遊び始めます。
器の中に手を入れてバシャバシャし始めたら、
終わりだよーとします。
たまに、自分で食べたくないと
スプーンを投げたり
大口を閉ざしたりするので、辞めです!
うちもあまり食べません。頑張ってあげますが、飽きたり嫌がったら切り上げるようにしています。ニコニコのごちそうさまは憧れです〜!
こんにちは!後期10ヶ月です。
うちの子もそんな感じです(ToT)本当はもっと量が食べれるはずなのに、飽きた~って食べるのを拒否してしまいます。
ニコニコで完食が理想ですが、無理です(笑)なので、5分試行錯誤して食べなかったら、下げてしまいます。全然食べなかったときは、おやつでバナナなどをあげています。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

遊び始めたり、集中力が無くなったら、おしまいにしています。
長時間だらだら食べさせるよりは、15分くらいで切り上げて、次の時間までにお腹を空かせればいいという話を聞いたので。
短い時間の方が、ママの負担も軽いのではないでしょうか?