
Q.薬(´・ω・`)
生後8ヶ月の女の子を育てています。
昨日から謎の高熱が出て、病院に行ったところ、たくさんの粉薬をもらいました。四種類。
今まで、薬は、色々ごまかして、なんとかあげていたのですが、
本人、薬をわかるようになったらしく、スポイト嫌がり。コップ嫌がり。スプーンだと一口食べますが、薬だと気付いた瞬間に泣いて嫌がります。
飲ませないと、風邪良くならないし、無理やり飲ませるとゲボしてしまうし。どーしたらいいのかと、悩んでおります。
皆様の知恵をお貸しください。m(_ _)m
-
7
みんなのコメント
我が家も小児科ではよく
アイスクリームにって言われましたよ。
ザラザラ量も多くて飲みにくくなりますね。
糖分など気になりますが薬で治すのが
まずは!ですかね。
こんばんは!お薬を嫌がる時はいかに上手にごまかしてお口に入れるのがポイントかなぁと思います、プリンやベビーダノンと一緒にはよい方法かと思います、あとは私も粉薬は少量の水で固めに練ってお口の上になするようにして飲ませていました。うまくご機嫌をとりながらサッと指をお口の中に入れるのがポイントです!
うちも色々と試しました。
ゼリー状の「おくすりのめたね!」とかいう商品。
アイスクリーム、プリン、ヨーグルト。
確かに、月齢であげたくないものもありますが、薬を飲ませるためだけの回数、量はいいと思います。
他のかたも言うように、例えば、アイスクリームに、薬を乗せて、アイスクリームではさむ!これですね!
子どもが薬を嫌がる時は、少量の水で練って指で上顎につけていました。
出された薬をきちんと飲んでもらうのには、これが一番良かった気がします。
薬を飲んでもらうのも大変ですよね。
早く良くなりますように。。。
うちはどうしても飲まない時はアイスクリームと一緒に飲ませていました。
スプーンに、アイス薬アイスと挟むような感じであげました。
赤ちゃんにアイスクリームは抵抗ありましたが、食事量も減っておりカロリー取らせたい気持ちもありあげました。
もしくは…
薬によっても味が違うみたいなので、どうしても合わないようならば医者に相談してましょう。同じような効能で違う種類の薬に変えてもらえるかもしれません。
はやくよくなるといいですね。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
薬の味やにおいに気付くと、察して飲んでくれなくなって困りますよね。
次男10ヶ月はいろいろためしたのですが、一番問題なく飲んでくれたのはお薬をまぜるゼリーでした。
酸味のあるものに混ぜると苦味が出てしまう抗生物質は、抗生物質用のゼリーも売ってあり、それにまぜると飲んでくれたので助かりました。