Q.塩分摂取量について
子どもは1歳4ヶ月です。
認定こども園のイベントで、給食試食があったので参加してきました。
試食会では、子どもは1歳児の給食を食べました。
献立表を見ると、その日の塩分は2.5gでした。
1歳児の塩分は1日1.5gまでと言われていますが、給食だけで、それを大幅に超えています。
子どもは1歳5ヶ月から保育園に通いますが、おそらく保育園でも同じ感じなのではないかと思います。
保育園や幼稚園の給食で塩分過多になって体調を害したという話は聞いたことがないので、保育園に通って塩分を多くとること自体は心配ではありません。
ただ、保育園でそのような食事だと、家でも同じくらいの濃さでないと食べないのではないかと心配です。
実際にお子さんが幼稚園、保育園に行かれている方、お子さんの味付けに対する意識はどうですか?
薄味だと食べなくなったとか、ないですか?
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは。
1歳2か月の娘がおり、保育園に通っています。
保育園に通う前と同じ味付けで幼児食を作っていますが、変わらず食べてくれています。
保育園に通って変わったことといえば、好き嫌いがハッキリしてきたことかな・・・?
やはりプロが作る味には叶わないようで、少しでもお気に召さないと口を開けてくれません。
例えば、切り干し大根を使った料理でも家では食べないのに保育園では食べるなどなど。。。
脱線してしまいましたが、我が子は味付けに対する意識は変わってないように見えます☆