
Q.子宮頸管の長さと胎児の位置
28wの初産婦です。
26wから子宮頸管が30mm弱でリトドリンを飲み自宅安静中です。
一昨日の検診で子宮頸管が28mm、柔らかくなっているらしく、内診の超音波の棒で刺激すると子宮頸管の周りの筋肉がぽよぽよ動きました。
子宮口が柔らかくなってるのかと心配です。
赤ちゃんの頭も下がり気味らしく、自分が今どのくらい危険な状態なのか、わかりません。
心なしかお腹が下がってる気もします。
不安な日々です。
赤ちゃんが下がって来ている場合、どのくらいの危険性があるのでしょうか。
同じく経験されたかたのご意見伺いたいです。
よろしくお願い致します。
-
4
みんなのコメント
私は切迫早産で2ヶ月ほど、安静入院しました。
張り止めを2種類使いましたが、34週前に一度産まれそうなってしまいました。先生からこのまま陣痛がきて出産になると、赤ちゃんの呼吸器がしっかりしていないから、大きい病院に転院になると言われました。そのあとなんとか持ちこたえて、一度退院から38週で出産しました。
30wで子宮頸管が6ミリになり入院しています。
子宮口が柔らかいかどうかはわかりませんが。
効果があるかはわかりませんが、常にトコちゃんベルトをしています。
私はまだお腹が下がってきてはいませんが、立ち上がったり座っているだけでも赤ちゃんは下がってきてしまうようです。
張り止めを飲んで安静にしていくのが一番だと思います。
無事に生産期までもちますように。
私も25週あたりから30mmを下回って自宅安静でした。
初産だったので同じく危機感わかなかったのですが、先生からすでに臨月くらいの位置まで赤ちゃん下がってきてるから絶対に無理しないで安静にしてねと言われました。(20mm下回ったら入院と言われました)
とりあえず、これ以上赤ちゃんが下がらないようにしなきゃと思って、毎日寝るときはお尻〜腰あたりにクッションをしいてお腹を少し上げて寝てました。
あとはブリッジみたいにしてお腹を上げる運動?を気づいたらやってましたね。。
やれることって重力に逆らう運動くらいですしね^_^;
どれだけ効いたのかわからないですが、結局予定日まで持ってくれましたよ!
ご参考までに…
ベビカム相談室 妊娠の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

私は28wの時に子宮頸管28ミリでウテメリンを飲み自宅安静でした。周りのお出かけ出来る妊婦さんが凄く羨ましかったのと、赤ちゃん大丈夫かなの不安で辛かったです。不安な日々ですよねT^T
わたしの場合はとにかく絶対安静で動かない!を守ってました。実家だったので家事など全て母に任せて。そしたら大丈夫でした。
周りの状況もあると思いますが、とにかく安静、動かないがいいのかなと思います。