Q.甥・姪に、注意できますか? (特に旦那側)
義妹(旦那の妹で、シングルマザー)には、中2男・小6女 がいます。
近所に住んでいる義母が、「父親がいない&母親の仕事が忙しい」と、甘やかして育てたからか? ワガママし放題。
だけど親の前では超 猫かぶり。
うちの旦那も甘やかすし。
義母には そのツケが、今来ているようです。
逆に妹の子供達 (中1男・小5女・年長児女)は、父親側の祖父母や未婚の叔母と同居していたからか? そこまで酷くありません。
そこで質問です。
義両親や親がいる いない関係無く、甥・姪に注意できますか?
懐いてくれている子には言いやすいけど、そうじゃないと言いにくいですよね。
義両親や親達との関係もあるし。
昔は子供達に言ったことがあるけど、今は一切言いません。
話を聞かない子どもには、何を言っても無駄だから。
小さい頃から、人の顔色を伺うのも気に入らないし。
-
1
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんばんは^_^私の方は夫側に兄弟がいないので、自分の弟に1歳の甥子がいます。(自分の妹はまだ未婚です。)
弟夫婦がいても、危ない事やいけない事をしたら注意はします^o^と言っても1歳なので、言い方はやわらかく、怖い顔で「いけません!」を伝えています(^o^)