
Q.大丈夫かな?自分。と思う時はありますか?
私は中学時代から「天然」などと言われながら過ごして来ましたが、今朝は8ヶ月の息子の靴下を履いていました...((((;゚Д゚)))))))保育園では階段に取り付けてある、ガチャンと横に回して閉める鍵を自宅のを出して閉めようとしたり、お茶っ葉を急須に入れるはずが三角コーナーに入れていたり、授乳後の服を前は下ろしても横や後ろがめくれたまま過ごしていたり、マヌケ過ぎて怖いです。若年性痴呆症ともささやかれます、忙しいから仕方ないとも言われますが、あまりにヌケてるなぁと。冗談でやっている訳ではないです、むしろ「冗談の通じない生真面目な奴」で有名です。皆さんは普段、自分大丈夫かな?などと思うことはありますか?
-
11
みんなのコメント
最初にみほ太様のご質問を見た際に、とても天然な方だ!等とびっくりして、失礼ながら笑ってしまいましたが(特に靴下には驚きました)…
私も車の中に乗せた赤ちゃんを忘れて部屋に戻ってしまったり(すぐに同行者に指摘されましたが)、お風呂上がりに洋服着せるのを忘れていたり、冷蔵庫にスマホが入っていたりと…人様のことを笑える人間ではありませんでした。
きっと…疲れているんですよね!母は忙しいですから。
「お茶っぱを三角コーナーへ」に似てますが、何故か卵をそのままシンクに割ったことは多々あります。←多分割った後の殻は捨てるみたいな先読み行動なのかなっと自分でフォローしてます。
いまだによく子育てしてるなぁっと思います(笑)
わたしも若年性アルツハイマーじゃないのって実母に言われたことがあります(´・ω・`)
しょっちゅう何をしていたのかわからなくなります。
わたしも中華出汁大さじ4のところ中華だし顆粒大4いれましたorz
ペットはすりすりしてきて餌やるの忘れてたのに気づいたり、
失語症じゃないのっていうくらい指示語も多くて、あれ、これ、それ、って旦那さんにあきれられます。
いつのまにか乳を出したまま寝てることもあります。
買い物メモもリストとして書くまではするのですが、リビングに置き忘れます;
睡眠不足、ホルモンバランスの乱れ、社会環境離れ、色々原因ある気がします。
遊び場でママ友を作ったり、プールに行ってストレス発散しています。
みほ太です!たくさんコメントを頂きありがとうございます!皆様の色々な経験談を教えて頂き、私だけではなかったとホッとしまた、病院で一度診察してもらって下さい。と言われるかなぁと覚悟しましたが、皆前向きで明るいお母様方でますますベビカムのお母様方が好きになりました(⌒▽⌒)元気になりました!
かわもとせいこさま。
哺乳瓶でコーヒー!すいません、笑ってしまいましたが、哺乳瓶で飲むコーヒーも斬新でおいしそうですね!
ドアーラさま。
私は鍵穴もない鍵に、家の鍵を出して閉めようとしていました。とんでもないミスですよね!
匿名様。
子供の歯ブラシで歯磨き!急がしさが伝わって来ます、子供たちはアレコレと注文してくるのでついうっかり(><)と言う感じですね!
さくりーぬさま。
大さじ4がカップ4!えーと?その後のスパゲティは...?気になります!
mmmuさま。
曜日を間違えて生活!これも笑ってしまいましたが、私もあるので笑えません!
匿名さま。
ごはんを忘れてしまう!疲れや心配事が物忘れにつながるんですね!なるほど!参考になります!
ちなみに息子の靴下は、片方履き終わって「あ」と気がつきました、きついと思ったんですけど、その時は無意識に自分の靴下と思っていました(><)靴下は無事でした!
こんばんは。
私の場合、疲れていたり心配なことがあったりすると、
度々おかしなことをやらかしてしまいます。
大抵そういう時は、無意識ですが、
目の前のことに集中できておらず、他のことをぽや〜っと考えたりしているように思います。
ワンコがいるのですが、ワンコのご飯をあげたかあげてないかは、
かなりの頻度でわからなくなります。
他にも洗濯して綺麗なタオルや洋服を何故かスタートし始めた洗濯機に焦って入れてしまったり。
自分でも頻繁に???となります。
ありすぎてありすぎて(笑) もともととぼけてましたが、産後特に増えました。
料理の分量間違えるのは普通ですね。
あと、長い文章読めなくなるとか、鍵閉め忘れるとか、曜日を間違えて生活するとか…。
8ヶ月の息子さんの靴下履くのはすごいですね(笑) 靴下大丈夫でした??
私もしょっちゅうです(汗)
ミートソースを作っていたら、水大さじ4のところをなぜかカップ4入れていました(゜ロ゜;
歯ブラシに間違えて洗顔ソープをつけたときは、さすがにボケたかしら…と思いました。
ありますよ~たくさん。
姉弟なのに、逆に着替えさせたり。
子供の歯ブラシに自分の歯磨き粉をつけて磨こうとしたり。
買おうとした物の隣に並んでた物を買っていたり。
思い出せませんが、私、ボケた??と疑うこともありました。
アレコレやることが多いからですかね、きっと。
実家の鍵を開けるつもりが、自宅の鍵を鍵穴に入れようとした事なら、何度もありました。
当時は引っ越し前で自宅と実家は同じ住宅。
ドアの開く向きは正反対だけど、鍵のタイプは同じ。
間違えないよう、印を付けていたのに。
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

6627様。
中華顆粒だし大さじ4杯は味が濃そうですね(><)買い物メモをせっかく書いたのに置き忘れは私もあり、「私はなんてバカヤローなんだ!」と自分を責めてしまいます_| ̄|○ですがプールでストレス発散!いいですねぇ、運動して汗を流す、とてもいい発散方法で羨ましいです!
ありがとうございました!
シロバナタンポポ様。
先読みしての、勘違い!そう考えると私もなんだかホッと安心します。私も先読みをするのですが、今年年長の娘に小学1年生の雑誌を買ったりし、年長スタートと同時に小学生の準備も始めています^o^
ありがとうございました!
cara様。
冷蔵庫に携帯!どういう流れから携帯を冷蔵庫にしまってしまったのか知りたいです(o_o)でも、見つかって良かったですね!一つ思い出した恥ずかしい思い出ですが、婚約指輪をいつも財布に入れておくのですが、一円玉と間違えて店員さんに差し出してしまった時は大分恥ずかしかったです(><)忙しいと色々ある!そう考えて前向きに過ごして行きたいと思います!
ありがとうございました!