
イロメグ
25歳女性
2017-05-06T08:22:00+0900
2017.05.06
Q.一日のタイムスケジュールを教えてください
こんにちは! 赤ちゃんとお母さんの一日のタイムスケジュールを教えてください
6時 ママ起床、一階掃除、身支度
半 朝食の準備
7時 パパ朝食、洗濯
半 子供離乳食、食器洗い
8時 パパ出勤、二階掃除、布団干す
10時 子供とお出かけ
12時 子供離乳食2
15時 洗濯物畳む、布団整える
16時 夕食準備
17時 子供離乳食3
18時 パパ帰宅、夕食
半 食器洗い、お風呂、洗濯
20時 就寝
汚れ物を溜め込むのがだめなので、食器洗いと洗濯は書いてある以外にしています
働いているママやお子さんが何人かいるご家庭は、どういう一日なのか知りたいです
よろしくお願いします
-
2
みんなのコメント
ベビカム相談室 育児の注目タグ
前日までの1週間でアクセスの多かった投稿!
最新アクセス
ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
未回答の相談
-
Q.私の息子たちのトイレトレーニングの相談
- 2023.10.22
-
Q.令和の子供に(子)がつく名前はありか?
- 2023.09.23
-
Q.11ヶ月息子の夜泣きがつらいです
- 2023.07.29
-
Q.授乳中に蚊に沢山刺されて困っています
- 2023.06.21
- 未回答の相談一覧へ

こんにちは( ◠‿◠ )みほ太(40歳、主婦)の平日の一日の流れです。
6:00起床。長男(8ヶ月)起床授乳でまた寝る。自分身支度。洗濯干し。花水やり。風呂洗い。
7:00長女(5歳)次女(4歳)長男起床、ミルクや遊びなどでお姉ちゃんたちに長男の子守をしてもらい、朝食、昼食、離乳食準備。お姉ちゃんたち犬、烏骨鶏、金魚、亀の餌やり。
8:00朝食。
9:00保育園送り。
9:30犬散歩。掃除、草抜き鶏小屋掃除など長男の機嫌を見てやります。
10:30隠居部屋にて「しめ縄」作り。これも長男の機嫌をみながら、寝た時や機嫌の良い時に進めます。しめ縄小屋は8畳2間に子供遊び場、台所、トイレ、風呂など一通り住める住宅なのでしめ縄小屋で14:30頃まで過ごします。ミルク間に一回、授乳。
14:30母屋に戻り掃除が、途中なら掃除。午後に買い物や用足しに出ることもあります。ミルク、授乳。夕食準備出来る所まで。洗濯とりこみ。布団敷き。
16:00保育園迎え。
16:30風呂準備、風呂。
17:30ミルク、授乳。夕食、離乳食準備。夫がいる時は子供たちの子守を任せます。
18:30夕食。片付け。明日の朝食準備。
20:00長女、次女と学習と絵本タイム。
21:00ミルク授乳で長男21:30就寝。
21:30長女、次女就寝、自分も疲れ果てて一緒に寝てしまい、夜中2回ほど長男夜泣きで授乳、娘たちのトイレに起こされます( ̄▽ ̄)